教養として知っておきたい 「王室」で読み解く世界史

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり

教養として知っておきたい 「王室」で読み解く世界史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年07月27日 15時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 342p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534056573
  • NDC分類 288.49
  • Cコード C0022

出版社内容情報

王統と王の存在を軸に読み直せばすべてがわかる! 「王室」を紐解くことでつかむ、新しい世界史。

宇山卓栄[ウヤマタクエイ]
著・文・その他

内容説明

なぜ続くのか。なぜ続かなかったのか。「王室」を辿れば、世界の実相が見えてくる。「王統」から人類の歩みを追う新しい世界史!世界の王室の過去と現在がこの1冊でわかる!

目次

第1部 世界の王室を理解するために
第2部 ヨーロッパの君主たち
第3部 イギリス、フランス、オランダ
第4部 スペイン、ベルギー、ドイツなど
第5部 北ヨーロッパ、東ヨーロッパ
第6部 中国
第7部 朝鮮
第8部 東南アジア、インド・中央アジア
第9部 中東
第10部 アフリカ、アメリカ

著者等紹介

宇山卓栄[ウヤマタクエイ]
1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。代々木ゼミナール世界史科講師を務め、著作家。テレビ、ラジオ、雑誌など各メディアで、時事問題を歴史の視点でわかりやすく解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みき

51
世界の王族史といった本。イギリスやフランスなどのメジャーどころの王室から東南アジアやアフリカなどのマイナーな王室の歴史を学ぶことができる。今王室が残っている国とそうでない国の歴史的な経緯は面白く読むことができた。なかなかこういう国の王室は学ぶことが難しいので有難い本。天皇がなぜEmperorと呼ばれているか、KingとEmperorの違いとはなにか、そういったことに知的な関心がある人は知的好奇心が刺激されること請け合いです。個人的にはタイの王室が石油産出国の王室より資産をもっていることが意外でした2024/02/16

かめりあうさぎ

32
初読み作家さん。世界中の王室の歴史をざざーっと紹介すると共に、現在の日本の皇室の存在意義について考える一助となっています。ヨーロッパ、中国、朝鮮、中東、アジア、インド、アフリカ、アメリカ、と各章に分けて解説。日本はやはり島国であることの地の利もあり、ここまで長く皇室の歴史を作れてきたことに感謝したいなと思いました。文章は平易なのでわかりやすいですが、著者の立ち位置が透けて見える部分もあるので、同じテーマの他の本も読む必要はあるかなとは思いました。2020/02/12

南北

22
王室を切り口にして、世界史を概観した本です。著者はあとがきで「王(皇帝)が辿った歴史はその国の、また、その国民の「履歴書」である」と述べていますが、こうした観点で世界の王室と日本の皇室を考えてみるのも大切なことだと思いまし、国際情勢を知るための切り口としても役立つと思います。2019/03/22

びっぐすとん

20
図書館本。うーん、確かに世界の王室の歴史について一通り知ることが出来るのだが、どうにも背後に著者の思想がちらついていて、読んでいて落ち着かない。私だって日本人として長い歴史を持つ皇室には敬意を持っているし、誇らしいことだと思っているけど、外国の王室を貶めて日本を持ち上げる発言は恥ずかしい。そもそも王族でもない人間が、どこの国であれ王族を非難する資格はない。外国人が皇室を批判したら著者だって不愉快だろうに。歴史だけ把握するに留め、著者の個人的思想はスルー。2020/02/12

六点

19
キンドルにて読了。 世界の現存の王室、失われた王室を通覧するには良い本である。ブラジル帝室のように自由主義的政策を支持しても、帝位を追われることがあり、直接的政治関与はどのようにしても難しいものであるなと感じる。さりとて、急進的政策を廃していけば、ロシアロマノフ帝室のようにほぼ皆殺しの憂き目にも遭うのだ。統治の正統性の目に見える象徴である事が如何に難しいのか理解できる。「フランス人は殺した王の首を探し続けている」と俚言にあるが、統治の正統性の分裂を中世に解決できた日本は、著者と違った意味で幸福である。2019/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13296039
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品