みんなが自分で考えはじめる「15分ミーティング」のすごい効果

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

みんなが自分で考えはじめる「15分ミーティング」のすごい効果

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年03月22日 08時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534055675
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報

問題だらけの組織を活性化する15分ミーティングの方法を人気コンサルタントがわかりやすく解説。

矢本治[ヤモトオサム]
著・文・その他

内容説明

集客に伸び悩むブライダル会社の管理職として、人員の入れ替え、安売り、設備投資に頼らず「ミーティングのやり方」を工夫して、3年で3倍、最終的には7年で7倍の売上増に貢献!独立後は、多種多様なクライアント先の93%以上の業績を向上させた日本初のミーティングコンサルタントが、“考動”する従業員がどんどん増えていくミーティング術をわかりやすく解説!

目次

プロローグ なぜ今、15ミーティングなのか?―会議ばかりの会社は潰れる!?
1 15分ミーティングの基本的な進め方―まずテーマに対する「質問」と「提案・アイデア」出しから始める
2 アイデアを整理して合意・決定する―スピーディーに進めれば大きな成果が出る!
3 ミーティングの結果を必ず実行する!―決まったことを必ず実行に移す「計画ミーティング」とは?
4 必ず「軌道修正ミーティング」を行なう―15分ミーティングの後、随時「できているか」をチェックする
5 いくつかの事例でミーティングの効果を見てみよう―事例編 組織のタイプ別ミーティング事例
エピローグ 人材育成を兼ねるミーティング―ミーティングには人材を育てる効果がある。

著者等紹介

矢本治[ヤモトオサム]
1971年広島県出身。ミーティングコンサルタント。(株)チームサポートプロ代表。愛媛県でホテルマンとして10年勤務後、2004年当時低迷していたブライダル運営会社に営業責任者として転職(退職時には最年少取締役営業本部長)。会議・ミーティングを工夫して売上を3年間で3倍(9億円)にする。2010年に起業。日本初の「ミーティングコンサルタント」として講演・コンサルティング・企業内研修など幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kiki

11
15分ミーティングが生む効果。コミュニケーションが増え、集合知によりよいアイデアが短時間で生まれる。これを効果的に発現させるため、過去にこだわらず、未来に向かってどうするのか、案を出し合う。ポストイットに書いて発現させることが、発言者も安心し、書いたポストイットをホワイトボードでまとめることができて整理しやすい。短時間だから、その後の整理も簡単で、即座に実行できるものに絞り込む。そしてミーティング後にすぐに行動に移す。会議を減らし、アイデアを共有する手段として効果がある。2018/06/09

hiyu

7
一つの報告が終れば、「あと~」とこれがいくつも続く。確かに会議となるとうんざりであった。後半からラストの部分は自分の予想とは違った点もあるが、いわゆる3ステップは実用的であり、今からでもやってみようという気になった。2019/04/28

ひとしろっく

5
会議のやり方を見直したいと思って購入。ちょっと思ってるのとは違ったかな。本題と違うが「提案却下は提案側のプレゼン不足」は少し響いた。2021/04/11

estarriol

5
実行しやすい点(例えば議事録は写真を撮って終わり、分析は事前になど)は既にやっていることが多かった。一方、やっていない項目を見てみると、アイデアを一人づつフセンに書いて議論といった具合に、これまでの会議(ミーティング)としては実行しづらいものが多かった。 15分程度のミーティングを数多くやる、未来志向の提案をする、最後に実行計画を立てる、といった点については同意。★☆☆☆2019/07/24

本まーちゃん

3
なるほどワード:現場を動かしているので会議ではなく、ミーティング。仕事は現場だ起こっている。自分たちの力でより良い未来を創造する。考動。~と同じでなく、一人2案以上。わからないはNG。聞く力。提案した本人だけがやるというのをやめる。部下の意見が却下されるのは提案内容の不十分。2024/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12641913
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。