出版社内容情報
賃貸トラブルの現場を知り尽くした著者が、損を防いで問題を解決する方法を31の事例で解説。
内容説明
空室、滞納、人的トラブルに即応!31の事例で損しないための知識が身につく。アパート・マンション経営の不安と焦りがイッキに解決!
目次
第1章 賃貸トラブルに巻き込まれないための基礎知識(「空室」と「滞納」、リスクが高いのはどっち!?;賃貸併用住宅で大切な最初の心がまえ ほか)
第2章 最初が大切!不要なトラブルを防ぐ審査の方法(審査は「滞納」を防ぐ最初の1歩と心得る;賃貸借約書で見落としがちな点 ほか)
第3章 もう悩まない!滞納トラブルの予防策と解決法(滞納トラブルの基礎知識;滞納は「払ってもらえばOK」ではない ほか)
第4章 知れば安心!想定外トラブルへの対処法(「立ち退き料」で泣きをみない契約形態とは?;入居者がお亡くなりになったときの相続と契約の解約について ほか)
第5章 リスクを回避!オフィス・店舗物件管理のポイント(オフィス・店舗賃貸の基礎知識;外国人賃借人とトラブルにならないためには? ほか)
著者等紹介
太田垣章子[オオタガキアヤコ]
章(あや)司法書士事務所代表。司法書士。株式会社R65+取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
14
時々ネットの記事でお見かけする著者。最終的な目標がブレないので自ずと対応法が決まってくる。寄り添って解決する姿勢も頼もしい。あとがきで知った経歴もさすがに苦労されたからこういう仕事の仕方ができたんだなぁと納得。私が不動産経営していてトラブルに遭ったらぜひご相談させて頂きたい2022/08/05
タテ
3
宅建講習会でゲストスピーカーとして登壇され、ラジオで初めて聞いた時と同じく、ハキハキとあっけらかんとサッパリしたハイトーンボイスで、具体的な事例の紹介とその端末が大変勉強になりました。 その帰りに本屋さんで即買い! 内容は講演と重複するケースもありましたが、今後のトラブルに備え、いやトラブル防止のバイブルに手元に置いておきたい一冊となりました(^ ^)2018/09/17
さなぎ
1
大家さんの代理人であるとともに、賃借人にもお節介を焼く、そんな司法書士先生のマニュアル本。人間への愛を感じるよい本でした。2018/11/29
なっし~
1
賃貸トラブルの事例と対策が31例。巻末の滞納手続きのフローチャートと書面のテンプレ付きと、(たぶん)すごく実用的な一冊。実用性もさる事ながら、事例の人間ドラマがとてもいい。スイスイ読み進めることが出来る。賃貸関連本のはじめての一冊だったけど、当たりだと思う。2018/09/08
Toshi KYM
0
図書館で借りた。家賃滞納ばっかり。2022/10/12
-
- 和書
- 危機にたつ総評