出版社内容情報
数学嫌いな人がつまずく中学数学の難所を、日常的な話への言い換えや裏技を織り交ぜて丁寧に解説
内容説明
計算、関数、方程式、文章題、図形の、難しくて、わからなかったポイントを、楽しみながら超速で一挙に復習できる。日本一おもしろい西口式授業。身近なことにたとえる解説、計算力がつく工夫や裏ワザ、公式・定理が頭に入るゴロ合わせ―楽しみながら成績もぐんぐん上がる!
目次
1日目 苦手な中学数学をやり直すための第一歩
2日目 計算力をつける工夫
3日目 関数でつまずくところ
4日目 方程式でつまずくところ
5日目 文章題でつまずくところ
6日目 図形問題でつまずくところ
7日目 合同と相似でつまずくところ
著者等紹介
西口正[ニシグチタダシ]
新学フォーラム代表。1947年、兵庫県芦屋市生まれ、慶應義塾大学経済学部卒業。大手損害保険会社に勤務するも、教育に対する情熱を抑え切れず独立して塾を開業。1998年、日本一の塾激戦地といわれる津田沼(千葉県船橋市)に新学フォーラムを設立。独自開発の対話重視型教育には定評があり、学校の教師や他の塾講師の子弟が多く通う塾として知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゲオルギオ・ハーン
22
数学の苦手な中学生向けの内容だが、社会人が読んでも勉強し直すのに良い内容だった。特に図形は説明の上手さと問題と解答解説が明確であることもあってとても楽しく復習できた。いっそ、数学関連は次回から学生向けテキストでいった方が良いのではないかと思うくらい「図形が苦手」から「図形楽しいじゃん!」になったので嬉しい。数学は論理的に考えていくと答えが明確に現れるからいいし、考え方が通った時はクイズを解いたような面白さがあるからいいね。子供の時に苦手で、大人になったら良さが分かるって良い感覚だと思います。2022/07/28
つっちい
0
ルートの計算方法がわからなくなったので読んでみました なかなか楽しかったです2021/06/06