世界を動かすリーダーは何を学び、どう考え、何をしてきたのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 247,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534053930
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

世界を動かすリーダーは、いかにして成功したのか? 綿密な取材をもとに実態を明らかにす る。

D.マイケル・リンゼイ[マイケルリンゼイ]

M.G.ヘイガー[エムジーヘイガー]

バートン久美子[バートンクミコ]

内容説明

世界に影響を与えるリーダーたちは、いかにして頂上へたどり着いたのか?CEO、政府高官、名門大学学長、トップコンサルタント…本書のリサーチでわかったリーダーの実態!

目次

第1章 「個人」として行動し、「組織」として思考する―組織を超えたネットワーク
第2章 リーダーへの道は20歳で始まる―革靴と名門校の向こうにあるもの
第3章 リーダーを生み出す「触媒」―広く、浅く
第4章 リーダーシップの本質―生産性と信頼と独自の文化
第5章 危機に直面したリーダーに求められること―試練の中の強さ
第6章 24時間、リーダーとして生きる―「仕事」という言葉では定義しきれないもの
第7章 リーダーの倫理―モチベーションと成果

著者等紹介

リンゼイ,D.マイケル[リンゼイ,D.マイケル] [Lindsay,D.Michael]
1971年生まれ。ゴードン大学(マサチューセッツ州)第8代学長。全米で最年少の学長(就任時)。社会学者・教育者。ベイラー大学卒業後、プリンストン神学校、オックスフォード大学で学位、プリンストン大学で博士号(社会学)を取得

ヘイガー,M.G.[ヘイガー,M.G.] [Hager,M.G.]
プラチナリーダー・リサーチのアシスタントを経て、ライス大学、ゴードン大学でリサーチアシスタントとなる。2014年よりボストンコンサルティンググループでリサーチャーとして勤務

バートン久美子[バートンクミコ]
翻訳者。新聞・雑誌記事や経済関係などの実務翻訳のほか、論文下訳やリーディングなど、実務、文芸の枠にとらわれずに翻訳に取り組んでいる。ニュージーランド、オークランド在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kentaro

16
トップリーダーは、自分の影響力や立場を維持し、目標を成し遂げるために、ネットワークを大いに活用する。社会の上流にいる人のネットワークが重なると、人や組織を巻き込んだ、複雑な権力のマトリックスが生まれ、波及する。彼らの関係性が国際的に重要な事項を決定するほど強力になる。未来のリーダーにとって、育った環境や学歴よりも、優秀なメンターから指導を受けたかどうかのほうが、キャリアの成功を左右する。また、ネットワークの上のほうにいる仲間だけでなく、下にいる仲間との繋がりも活用できる人こそが、プラチナリーダーになれる。2019/05/03

Yasutaka Hori

4
業界問わず、世界の「リーダー」(会長、社長、非営利団体代表、消防士のリーダー、、、)と呼ばれる500余名へのインタビューを通じた、リーダーの傾向などを書いた本。インタビューという生の声をベースにしているため説得力がある。「地位による権力にはリーダーシップが伴うが、権力は必要なときにのみ使用されるべきもの。」「リーダーは最も判断が難しい問題に集中し、小さな問題は部下に任せるべきだ。」幾つかの経済書にも出てきそうだが文体が全体的に読みやすく頭に入る。ただ、全体構成をもう少し考えるとさらに読みやすかったかな。2017/10/18

るい

4
世界を動かすリーダーに共通することが、具体的なエピソードを交えて描かれている。こういう人になりたい。こういう生き方をしたい。遥か遠くに感じてしまうが、自分には明らかにない資質があるということにも気づけた。9.11を契機に生き方を変えたアーペイの話。組織とは自分自身だとわかるジョブズの存在。EQ。強い意志と柔軟な人間関係を意識して生きていく。2017/06/24

☆ツイテル☆

2
フライヤー2022/01/28

読書家さん#eO977p

0
ゴードン大学学長が、アメリカ社会でリーダーとされる550人にインタビューした記録をまとめ、共通する項目を一般化した書籍。 実際のリーダーの経験に基づいた論だけに説得力がある。リーダーになれるかを左右するのは20代であり、情熱や技術によってホワイトハウスフェローのように自分を引き上げてくれるエリートのネットワークにアクセスできるという点に、現在20代の自分も刺激を受ける一方、リーダーは孤独であり、多くは家庭を犠牲にしている点に、やはり向いてないのかと思う(そもそもの素質があるかはさておき…)。2022/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10983193
  • ご注意事項

最近チェックした商品