フシギなくらい見えてくる!本当にわかる地球科学

個数:

フシギなくらい見えてくる!本当にわかる地球科学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 20時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534053565
  • NDC分類 450
  • Cコード C0044

出版社内容情報

地震や火山活動が活発化する「大地変動の時代」のいまこそ読んでほしい地球科学の入門書。

内容説明

地上の風景や地形、自然の造形物は、長い時間をかけた自然現象の現われ。過去の「事件」や自然物から学べば、謎が解けていく。近年、地震や火山活動が活発化する日本列島。大地変動の時代に突入したいまこそ、地球科学の知識を能動的に身につけよう!

目次

第1章 身近に学ぶ地球科学―地球科学は生活と結びついている
第2章 ミクロな地球科学―地球のかけらのディテールを調べる方法
第3章 マクロな地球科学―テクトニクス的視点からの観察や考え方
第4章 痕跡を追う地球科学―過去の環境を調べる手がかり
第5章 事件を探る地球科学―地球史に残る大事件の背景
第6章 天体を探る地球科学―私たちがいる太陽系の起源
第7章 人間社会と地球科学―地球科学と社会との関わり

著者等紹介

鎌田浩毅[カマタヒロキ]
1955年東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省(現・経済産業省)を経て、97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士(東京大学)。専門は火山学、地球科学。テレビ・ラジオで科学を明快に解説する「科学の伝道師」。京大の講義は毎年数百人を集める人気で教養科目1位の評価

西本昌司[ニシモトショウジ]
1966年広島県生まれ。筑波大学第一学群自然学類卒。同大学大学院博士課程地球科学研究科中退。博士(理学、名古屋大学)。専門は岩石学、地質学、博物館教育。名古屋市科学館主任学芸員。名古屋大学博物館研究協力者、愛知大学非常勤講師、NPO法人日本サイエンスサービス理事、その他各種委員を兼務。地球科学の振興に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みくくくくくく

5
地球科学、日本だけでなく世界のことを広く浅くわかりやすく。鉱物の説明は化学式を載せてくれた方が理解しやすいんだけどな。2022/09/23

yiyiyi

3
地学をかじってない方には少し難しいかな?と思います。 これだけ面白い学問なのに、学ぶ人が少ないのは残念です。かくいう私も、大学から地学をちゃんと学び始めたんですがね。地学に触れたことがない方には、是非地学関係の本を読んでみて欲しいです。2018/02/12

つな子

3
「文系人にもっとも愛されている理系科目」、と冒頭で紹介の例にもれず私もセンター試験で地学を選択した組である。広くてディープな地球科学の世界はいつでも私をワクワクさせる。本書はそのワクワクの入り口をたくさん見せてくれる。地球のことを考えると今生きている私に帰り、今生きている私を思えばかつてあった宇宙に飛躍してゆく。熱せられれば上昇し冷却されれば下降し、ぶつかれば砕け散り時間をかけて変形する。なんとシンプルで奥深いことか。我が東海地方も引き合いに出され親しみが持てる。2016/09/11

うみ

2
地球科学。なんと魅力的な学問。地球の中のこと、地球におきること、それ全て地球科学の分野。好きなアイドルが宇宙の規模がでかくて、自分の悩みが小さく思えると、以前話していたけれど、地球のはるかな歴史を見ると、同じような気持ちになる。億単位だもんなあ。2016/08/14

cocolate

1
地球科学の本を読むたびに思うのは、年代の名前と時期が感覚としてつかめないし、覚えられないのが何とかならないか、ということです。話はたいていオモシロイのですが、誰かにその話をしようとしたときに、ペルム紀、ジュラ紀などが混乱してしまいます。何冊読んでも身につかない・・・。2016/07/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10267189
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。