ここをチェック!ネットビジネスで必ずモメる法律問題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 230p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534053251
  • NDC分類 671.2
  • Cコード C0032

出版社内容情報

ネットビジネスを成功させるために不可欠な法律問題・手続きの知識を、わかりやすくポイント解説

内容説明

何をやってはマズイのか?法律上、何を守らないといけないのか?その手続きは?実際にトラブルが起こった場合に、どう対応すべきか?仮想通貨、改正個人情報保護法、マイナンバー制度など、起業から軌道に乗せるまで、そして軌道に乗ってから待ち受ける法律問題をわかりやすく解説!

目次

第1章 ネットビジネス成功のカギは、「ビジネスモデル法務」にあり
第2章 ウェブサイト制作の前に知っておきたいこと
第3章 ウェブサービスを始めるうえで、最初に規定すべき「三種の神器」
第4章 ウェブサービスを運営するうえで直面する法律問題
第5章 自社のコンテンツという知的財産をどう守るか
第6章 会社を立ち上げる、さらに発展させるために必要なこと
第7章 個人情報保護対策は大丈夫!?―情報セキュリティ対策のススメ
第8章 マイナンバー制度、具体的に何をすればいい?

著者等紹介

中野秀俊[ナカノヒデトシ]
弁護士。東京弁護士会インターネット法部会会員、弁護士知財ネット委員、明治大学法学部・法制研究所客員講師。早稲田大学政治経済学部卒。システム開発・インターネット輸入会社を立ち上げ、一時期は月商400万円以上を売り上げるIT企業を経営するも、契約トラブルなどの法律問題が原因で事業に失敗。その後、弁護士へ。IT企業を経営していた経験から、IT・ウェブ関係の案件を数多く担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ki-luck

1
開業にあたって、大まかに躓きそうな部分を紹介してくれているので、ザックリと把握するには丁度良い。業種によって細々した分岐はあるが、それを気づかせてくれる切っ掛けづくりとしては良いかと。2023/09/01

Book worm7

1
法的リスクを排除する為に、法務戦略は重要。ビジネスで重要なのは、誰からお金を取るか。エスクローは、仲介者が商品売買の支払い担当し、資金決済法の資金移動業者は登録すれば銀行以外でも可。登録せずに仲介する場合は代金決済代行業者。VCやポイントは資金決済法の前払支払手段。2018/03/12

こひた

0
コアの保護、税務、利用規則を前置する重要性。ザッカーバーグ達はかなりその点戦略的だったことを想起。2016/03/01

しまじゅん

0
インターネットビジネスに関して、どうしても技術的視点ばかり気になるところだが、実務的には多くの法律が絡むのがよく分かった。2016/02/12

まさやん510

0
ネットビジネスに関する法律問題を、非法律家向けにわかりやすく解説している。2015年の書籍なので、最新の改正は踏まえていないし、弁護士などの専門家が読めば物足りない内容かもしれないが、法律家ではないネットビジネス関連事業者が、ある程度網羅的に、どういう法律問題があるのかという引っかかりを得ておくという点では参考になるかと思う。2022/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9856126
  • ご注意事項

最近チェックした商品