出版社内容情報
モノづくりにおける品質の位置づけ(大局)を紹介したうえで、品質管理と品質改善の基本を解説。
内容説明
モノづくり企業に欠かせない品質管理と品質改善の知識。外部不良と内部不良、検査と予防、QC7つ道具、PDCAサイクル、教育と訓練…。品質管理の役割と品質改善のコツをやさしく図解!
目次
企業にとってなぜ品質が大切なのか
品質を管理するとは
守りの「検査」と攻めの「予防」
数値とグラフで見る
問題解決に役立つ手法
品質改善をどう進めるか
著者等紹介
西村仁[ニシムラヒトシ]
ジン・コンサルティング代表。生産技術コンサルタント。1962年生まれ。神戸市出身。1985年立命館大学理工学部機械工学科卒。2006年立命館大学大学院経営学研究科修士課程修了。株式会社村田製作所の生産技術部門で21年間、電子部品組立装置や測定装置等の新規設備開発を担当し、村田製作所グループ全社への導入設備多数。工程設計、工程改善、社内技能講師にも従事。特許を多数保有。2007年に独立し、製造業及びサービス業での現場改善による生産性向上支援、及び技術セミナー講師として教育支援を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
HMax
29
品質管理の基礎の基礎。ものづくりは考えることとつくること。考えることが疎かになっているなと気づきました。パレート図、明日から使ってみます。2024/10/29
koke
3
品質管理とは、品質の維持と品質の改善2022/03/17
べん
2
入門編には良かったです。本書にも書いてあった通り、基礎知識を浅く広げて、実践で試しながら活用していきたいです。経験を積んでから読むとまた違った発見がありそう。2021/04/27
やすにぃ
1
⭐️⭐️⭐️2022/06/01
ヨシ
0
ステップアップに向けて紹介されている本も読んでみたい2016/05/17