内容説明
「みんなは、どう思う?」と言わない。「知ってる」より「知らない」と言える人が、尊敬される。「そうだね」と共感しよう。つまらないアイデアを、面白がろう。不満を言っているヒマに、工夫をしよう。ほめてくれる人、を探さない。
目次
1章 一流の人が、器を育てるために言わないこと。―自分を下げない生き方(「私だって忙しい」と言わない。;「私は、いいんだけど」と言う人より、「私は、イヤだ」と言う人が尊敬される。 ほか)
2章 一流の人が、人を動かすために言わないこと。―リーダーとしての軸のつくり方(「全部、大事」と言わない。;クレームに、ふりまわされない。 ほか)
3章 一流の人が、人を育てるために言わないこと。―人がついてくる話し方(「今忙しいので、あとで」と言わない。;「こんなことまで、一々報告するな」と言わない。 ほか)
4章 一流の人が、人のために言わないこと。―お節介にならないつきあい方(「オススメは?」と聞かない。;「いい病院があるから、教えてあげる」と言わない。 ほか)
5章 一流の人が、追いつめられたとき言わないこと。―リーダーになる人の尊敬される話し方(「万が一の時、責任は誰がとるんだ」と言わない。;みんながすでに言っていることは、言わない。 ほか)
著者等紹介
中谷彰宏[ナカタニアキヒロ]
1959年大阪府生まれ。84年早稲田大学第一文学部演劇科を卒業。博報堂に入社し、CMプランナーを務める。91年独立し、中谷彰宏事務所を設立。「中谷塾」を主宰し、全国で、ワークショップ、講演活動を行なう。大前研一氏の「アタッカーズ・ビジネススクール」や、ビジネス・ブレークスルー「ビジネスマン健康カレッジ」などの講師としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぱんにゃー
瑪瑙(サードニックス)
糜竺(びじく)
さと
柔