内容説明
説明上手な人は情と理で言いたいことを伝える。自分の考えを簡潔に誤解なくまとめ、共感を得るテクニック。説明ベタを改善する処方箋が満載。
目次
第1章 「説明ベタ」に明日から使える特効薬(「専門用語依存症」には「あと出し法」;「ダラダラ説明症候群」には情報のグルーピング ほか)
第2章 言いたいことをズバリと伝える「説明の技術」(「頭が整理された人」に見える情報グルーピング;自分を捨てるという「説明の技術」の本質 ほか)
第3章 「わかる」を「できる」に変える図解思考(ピラミッド型の構造図で考える;間違いだらけのロジカルシンキング ほか)
第4章 意外と知らない聞き手の心理を動かす技術(聞き手を丸裸にする4タイプ分類;苦手な人をなくすソーシャル・スタイル ほか)
第5章 聞き手の脳にマップを描け!(想像すれば意外とわかる聞き手の頭の中;相手の知っているものとヒモづけて説明する ほか)
著者等紹介
木田知廣[キダトモヒロ]
シンメトリー・ジャパン株式会社代表。マサチューセッツ大学MBA講師。米国系コンサルティングフォーム、ワトソンワイアットにて活躍した後、1999年、ビジネス留学先のロンドンにおいて、ロンドン・ビジネスクールの故スマントラ・ゴシャールに師事し、2001年MBAを取得。その後、株式会社グロービスにて社会認知型大学院の立ち上げプロジェクトをゼロからリードし、GDBAを2003年4月に開校させる。これにより、同社において毎年1回与えられる「プレジデント・アワード」(社長賞)を受賞。2006年、シンメトリー・ジャパン株式会社を立ち上げ代表に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
paseri
Michi
芸術家くーまん843
しこみ
こひた