電車で書式 不動産登記90問―司法書士「時間節約」問題集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 373p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534049209
  • NDC分類 327.17
  • Cコード C0032

内容説明

時間のない受験生のためのスキマ時間を使って確認できる厳選90問。

目次

所有権保存 法74条1項1号前段の申請
所有権保存 法74条1項1号後段の申請(数次相続の場合)
所有権保存 法74条1項2号の申請
所有権保存 法74条2項の申請(敷地権付区分建物)
抵当権設定 金銭消費貸借
抵当権設定 金銭消費貸借(一部設定)
抵当権設定 委託保証人の求償権担保
抵当権設定 2個以上の債権を担保する場合
抵当権設定 共同抵当(持分及び所有権に対する設定)
根抵当権設定 共有根抵当権設定〔ほか〕

著者等紹介

松本雅典[マツモトマサノリ]
法律学習未経験ながら、わずか5ヶ月の超短期で平成22年度司法書士試験に合格。現在は、受験界の間違った常識を正し、超短期合格・短期合格を当たり前にするため、辰已法律研究所にて、講師として指導にあたる(春にスタートする1年合格コース(基礎講座)を担当している)。なお、司法書士試験に合格したのと同年に、宅建試験、行政書士試験も受験し、ともに一発合格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

02235

0
B6サイズに、不動産登記の書式の基本パターンを90題掲載している。武道でいう「型」を作るイメージ。解説も丁寧で、根拠を同じくする申請書の記載事項や添付書類の共通点が見えてくる。これを踏まえて体系書を読むことで、試験で問われる内容を具体的にイメージでき、理解が進むだろう。内容は、所有権や抵当権などの主要な登記だけが取り上げられ、記述式試験で問われる可能性の低いものは、思い切って省いている。2013/09/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4609415
  • ご注意事項

最近チェックした商品