出版社内容情報
仕事、年収、人脈、知性、魅力……20代に向けた自分をより大きくするための「大人の勉強法」。
◎自分の限界を突破するための「大人の勉強法」
20代のビジネスパーソン向け自己啓発書が売れています。劇的に先行きの見えなくなった今の社会。彼らのキャリア、収入に対する不安はつのる一方です。本書はそんな20代に向けた、自分の将来の力を伸ばすための「大人の勉強法」を紹介したもの。
◎何が起きても自由な人生を送るための80の学び方・気づき方
「ガリ勉は社会に出てから」「年収を上げるには残業よりも勉強」。カリスマコンサルタントとして仕事柄1,000人以上の20代と対話してきた著者独自の視点による80の学び方、気づき方を、仕事、人間関係、組織、時間、お金などの項目ごと、すぐに実行に移せる方法とともに切れ味鋭く解説しています。
日本の経済・社会が大きくシフトする2011年。本格的に自身のキャリアと成長戦略に向き合う20代ビジネスパーソンにおすすめしたい一冊です。
【著者紹介】
次代創造館、代表 イノベーション・クリエイター。東北大学教育学部教育学科卒。日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして戦略策定からそれら実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。のべ3,300人のエグゼクティブと10,000人を超えるビジネスパーソンたちとの対話、コンサルティング業界という人材の流動性が極めて高く、短期間で成果を求められる環境に自ら身を置くことによって得た事実とそこで培った知恵を活かし、執筆・講演・ビジネスコンサルティング等の活動を行なっている。近著に『死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』(かんき出版)、『20代で伸びる人、沈む人』『伸びる30代は、20代の頃より叱られる』(以上、きこ書房)、『教科書に載っていなかった20代の哲学』『学校で教わらなかった20代の辞書』(以上、ぱる出版)、『断れる20代になりなさい!』(すばる舎)、『転職1年目の仕事術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)等がある。
内容説明
仕事、収入、人脈、知性、品格、魅力、時間、影響力、幸福感…自分の「限界」を伸ばせるのは、今だけ。将来、何が起きても自由な人生を送るために20代で学んでおきたい80のこと。
目次
1 パラダイムシフト
2 本から学ぶ
3 人から学ぶ
4 仕事から学ぶ
5 組織から学ぶ
6 時間から学ぶ
7 お金から学ぶ
8 学びかたを学ぶ
著者等紹介
千田琢哉[センダタクヤ]
次代創造館、代表。イノベーション・クリエイター。愛知県犬山市生まれ、岐阜県各務原市育ち。東北大学教育学部教育学科卒。日系保険会社本部、大手経営コンサルティング会社勤務を経て独立。コンサルティング会社では、多くの業種業界における大型プロジェクトのリーダーとして戦略策定からそれら実行支援に至るまで陣頭指揮を執る。のべ3,300人のエグゼクティブと1万人を超えるビジネスパーソンたちとの対話、コンサルティング業界という人材の流動性が極めて高く、短期間で成果を求められる環境に自ら身を置くことによって得た事実とそこで培った知恵を活かし、執筆・講演・ビジネスコンサルティング等の活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
maimai
いろは
Kei
frosty
糜竺(びじく)