自分の思いを上手に伝える話し方のルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784534048110
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

内容説明

ちょっとした“ひと言”で、印象は変わる!プラスの言葉を使う「明日ならできます」、指示される前に聞く「ほかにしておくことはありますか?」;会議で意見につまったら「いま考えがまとまっていないので、どなたか先にお願いします」。人間関係のイライラ・うんざりがなくなる!どんな場面でもスムーズに「感じよく」伝える方法。

目次

第1章 自分を上手に表現する(話し方ひとつで人生は変わる;プラスの言葉をクセにする ほか)
第2章 評価される人の報告のしかた(上司を喜ばせる;しつこいくらいが「報告」のポイント ほか)
第3章 相手をイライラさせない話し方(意味のない「すみません」をなくす;背伸びはしない、でも尻込みはしない ほか)
第4章 相手に気持ちよく動いてもらう話し方(あなたの話を聞く「理由」を渡す;「言えない」理由は何? ほか)
第5章 会話の“困った”はこう解消する(無理に好きにならなくてもいい;苦手な相手との距離を縮める ほか)

著者等紹介

大串亜由美[オオクシアユミ]
株式会社グローバリンク代表取締役。日本ヒューレット・パッカード社にて14年間勤務後、コンサルティング会社を経て、独立。1998年、グローバリンクを創立。「国際的規模での人材活用、人材育成」をキーワードに、マネジメント、自己主張など、ビジネスコミュニケーション全般について、企業・団体研修、各種コンサルティング業務を手がける。研修実績は、10年連続、年間250日を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きさ

4
依頼されて断るときは、無理ですって言うんじゃなくて明日なら出来ますという言い方が大切なのが分かりました。私も話し方が素敵な女性になりたい。大串さんはきっとどんな人でも上手にコミュニケーション取れているんだろうなって思うと尊敬!2016/12/17

beegirl

1
アファーマティブな言い方は、仕事で英文メールやミーティングの際によく見聞きしていた。日本人の同僚や企業にもこのように話せばコミュニケーションが円滑化し、信頼を得られると思った。2018/06/09

ΦH ̄―_

0
読みやすい。細やかな気配りと配慮が印象的。2013/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2878791
  • ご注意事項

最近チェックした商品