内容説明
すべての数学の基本となる中学数学。その全カリキュラムを352ページに凝縮し、多くの人がつまづきがちな要所要所で「立ち止まりながら」解法の手順を詳しく解説。3年分の内容を、重複させずに一つの流れで解説。各項目5項以内で簡潔にまとめた。86題の演習問題付き。
目次
正負の数
文字と式
因数分解
平方根
方程式
連立方程式
2次方程式
比例・反比例
1次関数
2次関数
確率
統計
平面図形と空間図形
空間図形
空間図形の体積と表面積
合同と相似
多角形と円
ピタゴラス(三平方)の定理
著者等紹介
岡部恒治[オカベツネハル]
1946年生まれ。東京大学理学部数学科卒、同大学院修士課程修了。現在、埼玉大学経済学部教授。2005年度「日本数学会出版賞」受賞
牛場正則[ウシバマサノリ]
1951年生まれ。東京理科大学卒、兵庫教育大学大学院修了。現在、足立区立栗島中学校副校長
石田唯之[イシダタダユキ]
1955年生まれ。慶應義塾大学卒、同大学院修了。現在、慶應義塾普通部教諭。慶應義塾教職課程センター講師。楽しむ数学(数楽)の教材づくりに取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-