本当にわかる倫理学―フシギなくらい見えてくる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 215,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534047748
  • NDC分類 150
  • Cコード C0012

内容説明

複雑化した現代において、私たちはどう生きるべきか?その規範を問い、ヒントを示すのが倫理学です。いまを考える手がかりが、倫理学には詰まっています。本書では、「正義」「経済」「医療」「環境」「動物」「テクノロジー」などのキーワードを通じて、倫理学の基礎をわかりやすく解説します。

目次

第1章 「倫理」とは何か?(倫理学とは哲学なのか?;倫理学で大切なことは? ほか)
第2章 正義が絶対に正しいことはあるのか?(様々な人がいるなかで倫理をどう考えるべきか?;「善」の価値は見方で変わる ほか)
第3章 倫理は一生つきまとう(多数のために少数を犠牲にしていいのか?;新たな死・脳死はどう考えたらいいのか? ほか)
第4章 人間とは“すごい”存在なのか?(人間とは「特別」な存在なのか?;なぜ人間には「権利」があるのか? ほか)
第5章 倫理を通じて社会のルールを考えよう(善い社会とは何だろう?;倫理学で社会を見つめてみる ほか)

著者等紹介

田上孝一[タガミコウイチ]
1967年東京都生まれ。立正大学非常勤講師。専門は哲学・倫理学。法政大学文学部哲学科卒業。立正大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。論文博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

夜長月🌙

61
倫理学なんて自分の人生に関係ないと思っている人が多いと思いますが人の生活が成り立っているのはまさに倫理学の賜物です。「依存性のある麻薬は取り締まられるのになぜお酒や煙草はいいの?」「地球環境を考えたら自動車、電車、自転車はどう使い分ける?」「スポーツには感動するけれどなぜ選手は筋肉増強剤を使ってはダメなの?」などなど。倫理学は人として善きことをなすと共に社会に善きことを実行し行動する学問です。理想論を語るのではなく自分を棚に上げないことが大切です。2020/10/09

アルカリオン

10
p10「倫理と道徳」ヘーゲルはこれらを明確に区別した。カントの立場を「個人道徳」とし、それとは区別される「善い社会のあり方」を考える「倫理(人倫)」を重視した。ヘーゲルにとって倫理は個人に留まる道徳を超えた「共同体の学」であった▼現代倫理学では倫理と道徳を区別しない。ヘーゲルのように個人と社会を対立させるのではなく、両者を重視すべきだと考えるからだ。倫理とは「個人の道徳規範」であり、「共同体の倫理」である。2024/02/27

アルカリオン

9
p51 「善」とは何か?現代倫理学における答えは「定義できない」だ。倫理学では「善」を定義せずに、善い「もの」や善い「こと」を語り続けてきたのだ。哲学者のムーアは『倫理学原理』(1903)において善を厳密に定義しようと試み、それが不可能であることに気づいた。善とは分析不可能な”単純概念”だからである。分析不可能ということは定義不可能ということだ。定義は分析によって導かれるのだから。善の定義をしようとも、常に何か「善いもの」についての説明を積み重ねることになる。2020/11/28

柳田

8
応用倫理学を勉強すると、タバコが吸えなくなったり肉が食べられなくなったりするんじゃないかと恐れていて、恐る恐る読んだ。まあタバコの箇所は、受動喫煙の話とかじゃなく販売とか事前周知の話だった。分かりやすく書かれた倫理学の入門書で、読み物として面白いし、具体的。倫理学の定義は漠然としかわからないが、テーマに関して代案を提起したりするような教育学とか政治学とかは、経験的なものも含めて広義の倫理学、といえるのだろうか。教育がテーマの倫理学はあまりない印象で、再生産論とか、取り上げるテーマはたくさんあるように思う。2018/03/11

アルカリオン

7
p53 「Is-Oughtの法則」=「ヒュームの法則」。何かが「何である(is)」かは、何かが「どうあるべき(ought)」かの理由にはならない。「である」から「べき」は導けない。2024/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1015829
  • ご注意事項