SEが基礎から学ぶ金融システムの教科書

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 325p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784534047540
  • NDC分類 338
  • Cコード C2033

内容説明

情報そのものであるお金や金融商品の扱い、各業務の要件定義とシステム化のヒント、銀行、保険、証券、ノンバンクの業務知識、法規制やルール、リスク管理、金融市場や金融機関間のネットワーク、システム再編・統合の状況と今後の展望、金融のしくみとIT化のポイントが体系的にわかる。

目次

第1章 SEならば知っておくべき金融業界の基礎知識
第2章 金融業をとりまく法規制やルール、金融検査のしくみ
第3章 銀行の業務内容とシステム
第4章 保険会社の業務内容とシステム
第5章 証券会社の業務内容とシステム
第6章 ノンバンク(クレジットカード会社、信販会社、消費者金融)の業務内容とシステム
第7章 金融市場と資金証券システム、証券取引所、金融市場・機関間のネットワークのしくみ

著者等紹介

山本統一[ヤマモトトウイチ]
1963年生まれ。株式会社ユニソンパートナーズ代表取締役。一橋大学社会学部卒業後、三和銀行(現、三菱東京UFJ銀行)に入行。営業店勤務、官庁出向を経て、インターネットバンキング、融資業務BPRなど、ITを活用した新規業務開発とマーケティングなどに携わる。また2000年~2002年はNTTデータに出向し、同社北米技術センタ(在シリコンバレー)で米国金融ビジネス調査と有望なソリューションのビジネスデベロップメントに従事。2003年に銀行を退職し、「ビジネスとITの協調(ユニソン)」を標榜するユニソンパートナーズを設立。大手銀行リテール業務戦略構築、証券会社BPR、保険会社ダイレクトチャネル戦略構築、銀行向けTMS構築支援、J‐SOX対応支援など金融機関およびITベンダー向けに多数のプロジェクトを手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

16
若干しゃべらなければいけないことができて金融業界全体のシステムがどのようになっているかの概観をまなびました。ここには銀行ばかりではなく、証券や生保そのほかの金融業界についてのシステムの内容がわかりやすく初心者向けに書かれています。もう少し詳しく学びたい人は金融各業務ごとのシステムの本を読んだほうがいいと思います。2014/08/23

h t

1
きいたことある感じの単語がちらほら2013/11/19

そーだ

1
イメージしやすく分かりやすく記載で良かったかも2012/12/11

かと

0
確か、銀行・証券・保険・カードなどの金融業務の多少踏み込んだ概要の話だったはず。分かりやすい本でした。2014/01/04

AM

0
金融業界全体をカバーしているため、どうしても薄味になってしまっていますが、基本的な業務の流れを把握するには便利な一冊。2015/10/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/920837
  • ご注意事項

最近チェックした商品