稼げる社労士の集客術―「営業ゼロ」でも年商2000万

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534047380
  • NDC分類 364
  • Cコード C0030

内容説明

「ホンマに成功している士業」の情報発信力、人脈力、お金力…。5つの力で「貧乏社労士」から抜け出そう。

目次

第1章 あなたを「稼げる社労士」に変える「考え方」
第2章 3ステップでファンを育てる「情報発信力」
第3章 仕事も情報も手に入れる「人脈力」
第4章 お客様をつかんで離さない「専門力」
第5章 社労士として生き抜くための「金勘定力」
第6章 「この人と仕事をしたい」と思わせる「人間力」

著者等紹介

井寄奈美[イヨリナミ]
大阪市出身。特定社会保険労務士。井寄事務所代表。関西学院大学文学部英文学科を卒業後、大阪船場の繊維商社で11年間勤務。同社を退職後、2001年社会保険労務士資格取得。人事コンサルティング会社、労働基準監督署勤務を経て2006年4月に独立開業。「営業ゼロ」で仕事を取る仕組みを作り上げ、紹介だけで、4年間で100社を超える企業に関与。スタッフ1名の小さな事務所でありながら年商2000万円を達成。“社員のモチベーションを上げる仕組み作りのプロフェッショナル”として、就業規則の作成、人事評価制度の導入、賃金設計など、顧問先企業の職場環境整備に貢献(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

芸術家くーまん843

3
「「営業ゼロ」でも年商2000万 稼げる社労士の集客術」井寄 奈美、日本実業出版社・『営業ゼロ』で集客するための5つの力・・・まわりの人に自分の仕事を知ってもらうこと(=情報発信力)・・・人脈力・・・専門力・・・金勘定力・・・人間力(p11)士業の集客は、やはり紹介が大切。知らない人に頼むより、知っている人に頼むか、知っている人から紹介してもらうのが人情でしょう。紹介してもらうためには、広い人脈より、深い人脈が必要です。勉強会でも色々なところに顔を出すよりも、ここは!と思った会に継続して参加する。そうする2013/07/03

ぶちゃお

1
社労士という仕事に限らず良きビジネスパートナーと出会い、仕事につなげるためのポイントは大変参考になる。士業でも目的意識とそれを達成するための戦略が必要、それがあるかないかが金持ち先生と貧乏先生の別れ道。2017/02/16

睦五郎

1
何度目かの再読。10月前後から開業予定なので今のうちに有益情報をまとめておこうかと。社労士さんだけでなく開業を考えておられる方には自信を持って推薦できます。確かこの本を読んだ地点で文具屋開業構想が浮かんだくらい。ただこれからだよなあ・・・。ぶるっ!2010/08/16

TsuRu

1
社労士開業本は3冊目ですが、みなさん個性的な切り口です。社労士って仕事の幅の広さを感じますね。2010/12/15

RINO

0
長期的に無駄な営業は行わない。その分自身を高めより深い人間関係を構築することで自然に仕事の依頼はやってくる。簡単ではないが今の時代では正しい考え方だと思う。半分は自己啓発書のような書籍。著者は稲盛氏の哲学にある「人間として何が正しいかで判断する」に共感されており、私も過去同様に共感し、つい先日そのことを別の書籍の感想で書いたばかりだった。そのことも含めて著者に共感を覚え、著者の他の書籍も読んでみようと思わせられた。2018/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/627675
  • ご注意事項

最近チェックした商品