内容説明
繁盛店をマネても儲からない!失敗しないお店のルール初公開。開業希望者から現役経営者まで、力強い味方となる1冊。
目次
プロローグ 飲食店を廃業に追い込む7つのリスク
第1章 本当の「いい立地」を見極める超低リスクの出店戦略
第2章 適正な大きさを見つけ出す超低リスクの店舗規模戦略
第3章 将来のコストを最小化する超低リスクの店舗設計戦略
第4章 オーダーを思いのままにあやつる超低リスクのメニュー戦略
第5章 資金繰りを安定させる超低リスクの財務戦略
第6章 お客様を固定客に育てる超低リスクの販売促進戦略
第7章 慢性的な人不足を解消する超低リスクの採用育成戦略
著者等紹介
井澤岳志[イザワタケシ]
株式会社ライズウィル代表取締役。大学卒業後、北陸最大の経営コンサルティング会社を経て、2005年9月にライズウィルを設立。富山県という小商圏で、小規模店の成果・実践重視のコンサルティングに携わり、「現場主義」の独自な戦略・戦術指導を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
朝乃湿原
2
10年前の書籍であるが、低リスクの店舗設計戦略は学べる点が多く、丁寧にノウハウが書かれているので読みやすく勉強になった。特に新規出店の立地を見極める方法やメニュー戦略についての言及は色々役立つ感じがした。2020/03/11
NN
1
「潰れる」だけでなく、「儲けられない」というリスクも考慮した色んなノウハウが記載されていて勉強になる。 特に下記の3つが良かったかな。 1)適正な需要規模を見極める事前調査 2)期待収入も織り込んだ出店計画 3)キャッシュフローの改善ノウハウ2014/08/03
読書人
1
富山で飲食店の経営コンサルをしている人の著書。飲食店を開業したいけど、何をしないといけないのか、注意点はなにかまだわからない。という段階の人が読むととても参考になる。現実的な資金繰りの話や、立地選び、業態選びについてなど。2014/02/02
seeka
0
#飲食店開業経営法 知ってる方も多いと思いますがカフェに興味があります☕️どんな感じかなぁと読んでみたら割と規模の大きい飲食店の経営法だったので考えてるものとは違いました。。のんびり飲食店をやりたい方には向かないと思いますがそれ以外の方は読んでも勉強になる本です。2022/10/07
-
- 和書
- 宮廷画壇史の研究