荘司雅彦の法律力養成講座―六法で身につける

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534045003
  • NDC分類 320.4
  • Cコード C0030

内容説明

英語力・会計力より法律力。法律がわかれば見方が変わる。カリスマ弁護士が教える最強のビジネススキル。法律の中心である「六法」のすべてを対象とし、それぞれの法律の核心を平易に解説した。

目次

第1章 六法ってなんだあ?
第2章 法律のキモ「基本的人権の尊重」
第3章 憲法の授業―バランス感覚を身につける
第4章 刑法の授業―論理力を身につける
第5章 民法の授業―観察眼を養う
第6章 商法の授業―ビジネス感覚を磨く
第7章 刑事訴訟法の授業―トラブルから身を守る
第8章 民事訴訟法の授業―争いを切り抜ける

著者等紹介

荘司雅彦[ショウジマサヒコ]
1958年、三重県生まれ。81年、東京大学法学部卒業、日本長期信用銀行入行。85年、野村證券投資信託入社。86年9月末に退社し、翌10月、ゼロから司法試験の勉強を始める。独自の勉強法を考案して、88年、当時としては最速のペースで司法試験合格。91年、弁護士登録。以来、民事、商事、家事、刑事、倒産処理など、「平均的弁護士の約10倍のペース」で、幅広くかつ多数の事件を取り扱う傍ら、複数の行政委員会の委員などを歴任してきた。2008年よりSBI大学院大学教授に就任し、現在に至っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねええちゃんvol.2

4
★★★ 法律の初心者向け。やっぱ難しいっす。基本的人権の尊重がすべてのモトになっている、ってことだけはわかった。2012/03/11

gondan

4
★★☆☆☆ う~ん。なんというか。悪い本ではないのだが(特に、参考図書がついている本は大好物です(*^_^*))なにか、中身が薄いような気がする。この本に限らず、単行本は新書や文庫本に比べて全体的に中身が薄い!!こんなに本のサイズが大きいのに、さらに文字を大きくして、どーなっとんじゃ。飲み屋でこんなに薄められた酒が出てきたら暴れます!!2011/12/18

ゆうき

3
六法をぼんやりと概観出来る本。著者は「法律力」をビジネス一般で役立つ能力と位置付けており、それを養成するという目的でこの本を上梓したようだが、この本でその能力が得られるかと言われれば疑問符を呈さざるを得ない。法律の勉強を始める人が概観を掴むには良い本なのかもしれない。2010/11/11

ovxxijva

2
一気に読了。法律の入門の入門といった感じで、概略を本当にざっと説明している。法律は全く勉強したことのない素人なので、全体を概観できたという意味で良かった。各法律のお薦めの本が紹介されてたので、本屋行ったら探してみようと思う。2016/06/12

ひま

2
法律とはまったく無縁の世界で生きている私ですが、とてもおもしろくざっくりと法律の世界を垣間見ることができた。まったく関係ないと思っていた法律の話ですが、意外と仕事での理解力が深まったりと、思わぬところで役に立ちました。もう少し法律のことも勉強してみたい。2015/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/552842
  • ご注意事項

最近チェックした商品