内容説明
化学の基本と最新知識が見て読んでわかる!mol(モル)、亀の甲から環境の話題まで化学オンチでも基本のキからホントにわかる本。
目次
第1章 質量保存の法則と原子・分子
第2章 三態変化とはなにか
第3章 原子のしくみと物質の性質
第4章 気体って、なに?
第5章 溶液と溶解のしくみ
第6章 化学反応のしくみ
第7章 酸と塩基の深~い関係
第8章 酸化還元反応とはなにか
第9章 無機化合物への入門ゼミナール
第10章 有機化合物への入門ゼミナール
第11章 炭水化物とタンパク質の構造は?
著者等紹介
山本喜一[ヤマモトキイチ]
1953年、茨城県生まれ。1975年、東京農業大学農学部農芸化学科卒業。同年より千葉県立高校教諭。県立銚子水産高校、県立松戸六実高校、県立柏高校、県立流山南高校を経て、現在県立清水高校に勤務。実験を中心に授業を進め、化学に対する生徒の興味関心を引き出すとともに、環境問題を考える授業を目指している。NHK教育テレビ「やってみようなんでも実験」に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



