イラスト図解 コメのすべて―生産、流通から最新技術まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 188p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784534041371
  • NDC分類 611.33
  • Cコード C0061

出版社内容情報

日本の食文化の中心、コメをあらゆる面から解説。コメの作り方から最新技術、流通、政治経済など、コメにまつわる現実が、豊富なイラスト、写真と実際の農家である著者の解説により身近に理解できる。普段何気なく食べているコメの意外な側面も見えてくる一冊。







内容説明

日本人にとって最も身近な農作物「コメ」のすべてがわかるビジュアル版入門書。

目次

第1章 世界のコメ、日本のコメ
第2章 コメ農家の仕事
第3章 おいしいコメを手に入れる法
第4章 コメ農家の経営学
第5章 どこまで伸びる?コメの有機栽培
第6章 コメビジネス
第7章 新品種開発最前線
第8章 コメの政治経済学
第9章 麦・雑穀の現在

著者等紹介

有坪民雄[アリツボタミオ]
1964年兵庫県生まれ。香川大学経済学部経営学科卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。業種として製菓製パン業や家具小売業、業際として生産管理や情報システム関連に従事する。同社で約七年勤務した後、専業農家に転じ、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ととむ

0
基礎的素養がないからこういう本はありがたし。面白かった。2013/07/20

yurari

0
一通り農学は学んだため、既知の情報が多かったが、著者の考え方が自分にとって新しいものである部分も多く面白かった。166ページの自由化の意味は、今以って意味のある議論だと思う。2013/04/24

pierre-morgan

0
ちょっと古い本(出版は4年前)である点と,ところどころに著者のかなりユニークな独自見解が混じってしまっている点を除けば,本当に基礎的な情報を仕入れるには適当な本です。データ等は充実していないので,別途自分で調べた方がいいと思います。2010/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14797
  • ご注意事項

最近チェックした商品