出版社内容情報
日本版SOX法の概要を、読みやすい解釈とシンプルな図解でわかりやすく解説。企業改革のプロである著者が、現場レベルで重視すべきポイントを指摘。取っつきやすさを重視した日本版SOX法のはじめに読む1冊。
内容説明
企業の不祥事はなぜ起きるのか、どうすれば防げるのか?2006年6月に成立した日本版SOX法の概要を読みやすい解釈とシンプルな図解でわかりやすく解説。企業改革のプロが、日本版SOX法の現場で取り組む際に重視すべきポイントを指摘。ライブドア事件など、実際に起きた事例を検証し日本版SOX法の視点で改善すべきポイントを学習。上場企業と関連会社はもちろん、その取引先の経営者・担当者にもおすすめしたい日本版SOX法のはじめに読む1冊。
目次
0章 企業不祥事はなぜ起きるのか?
1章 なぜ日本版SOX法は必要か
2章 日本版SOX法と米国SOX法・会社法との関係
3章 日本版SOX法のすべて
4章 日本版SOX法における内部統制の仕組みづくり
5章 事例に学ぶ日本版SOX法
6章 ITと日本版SOX法
著者等紹介
萩原睦幸[ハギワラムツユキ]
1947年生まれ。山梨大学工学部大学院修士課程修了。大手電機メーカー勤務を経て、1999年に独立。現在、株式会社ISO・マスターズ代表取締役。300以上の事業所審査実績と、180社以上のコンサルティング実績をもつ企業改革のプロフェッショナル。英国IRCAリードオーディター、日本JRCA主任審査員(品質)、日本CEAR主任審査員(環境)、日本ISMS主任審査員(情報セキュリティ)、グローバル・エコ・フォーラム副会長、医療事故対策委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。