3日間でできるLLP(有限責任事業組合)設立ガイド―起業・独立開業にもってこい!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 109p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534039958
  • NDC分類 325.2
  • Cコード C2034

出版社内容情報

LLPの設立は株式会社に比べれば簡単だが、法律に定められた手続きに従わなければならない。脱サラ、週末起業、友人同士での起業を目指す人が最低限知っておくべきポイントを、実際にLLPを設立した著者が組合契約書や書式の記載例とともに解説。

内容説明

LLPは株式会社に比べれば安く・早く設立できます!ところが、組合契約書には何を記載する?出資金の払込証明はどうする?法人が出資者となる場合は?申請書類はどうつづる?などなど、知らなければならないこともたくさんあります。そこで、実際にLLPを設立した著者がそのポイントを余すところなく公開しました。

目次

第1章 LLPは魅力がいっぱい!(LLPとはどんな組織か?;LLPを設立するのはとってもカンタン!;出資者の「有限責任」が認められている ほか)
第2章 LLPでどんな事業ができるのか?(LLPに向いているのはどんな事業?;友人同士でホームページ制作事業をするなら;サラリーマンが休日を活用するなら ほか)
第3章 LLPは3日間で設立できる(設立手続きはこうなっている;実際に設立手続きをする前に…;1日目 発起集会を開いて契約書をつくろう ほか)

著者等紹介

五十嵐博一[イガラシヒロカズ]
1988年早稲田大学理工学部卒。清水建設勤務を経て2005年独立。現在、有限会社ファイブ・コンサルティング代表。技術経営、マーケティングなど幅広い分野で活動中。大学や専門学校の講師も務める。中小企業診断士・技術士(電気・電子)・インテリアコーディネーター

渋谷雄大[シブヤタケヒロ]
2000年神奈川大学経済学部卒。サプリメント専門店責任者を経て2005年、渋谷中小企業診断士事務所を設立。多くの店舗立上げの経験を活かした小売業の総合コンサルティング、起業支援、セミナーなどを数多くこなす。中小企業診断士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品