個人情報保護の実務と漏洩防止策のすべて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534038869
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0032

出版社内容情報

個人情報の保護と漏洩防止のため、具体的にどんなことをすればよいのか、企業がとるべき対策をすべて紹介。漏洩防止策の解説の後には、対策がきちんととられているかを確認するための詳細なチェックリストを掲載。これ一冊で漏洩防止策は万全!

内容説明

「漏洩防止」に必要不可欠な具体策を網羅。対策が万全かチェックできるリスト付き。

目次

第1章 急増する「個人情報」漏洩事故(個人情報保護に関する環境変化;個人情報漏洩事故の現状 ほか)
第2章 リスク管理の進め方(情報セキュリティの基本的な考え方;リスクとは「起きては困ること」 ほか)
第3章 個人情報の漏洩を防ぐための対策例102(責任の明確化;リスク認識 ほか)
第4章 個人情報保護法のポイント(個人情報保護法の概要;法律と同等の意味を持つ省庁ガイドライン ほか)
第5章 プライバシーマーク取得のすすめ(個人情報保護法対策として何をすればよいか?;プライバシーマーク申請から取得までの流れ;コンプライアンス プログラム構築のステップ10)

著者等紹介

鈴木靖[スズキヤスシ]
株式会社シーピーデザインコンサルティング代表取締役社長。消費生活アドバイザー(個人情報保護エキスパート)。大日本印刷株式会社入社後、通販、訪販カタログなどの企画ディレクター、衛星通信事業の立ち上げ、ウェブマスター等を経て、1999年から4年間同社で個人情報保護活動を推進するほか、ECOM(電子商取引推進協議会)では個人情報保護ワーキングアドバイザーとして参加(現在継続中)。2002年4月、株式会社シーピーデザインコンサルティングの代表取締役として就任。プライバシーマーク取得支援および企業における個人情報保護体制構築支援実績多数

当摩祐子[タエマユウコ]
コンサルタント。ISMS審査員。情報セキュリティアドミニストレータ。大日本印刷株式会社入社後、マーケティング情報開発室を経て個人情報保護体制構築プロジェクト参加。同社のプライバシーマーク取得を推進、個人情報特定システムの開発を担当。株式会社シーピーデザインコンサルティングに所属。個人情報保護体制構築コンサルティングおよびサービスの開発に携わる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品