イラスト図解 工場のしくみ

個数:

イラスト図解 工場のしくみ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 01時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784534037800
  • NDC分類 509
  • Cコード C2034

出版社内容情報

工場のしくみ=生産現場の仕事を理解すれば、工場関係者はもちろん、営業、経理、総務、システムなど隣接部門の人も仕事がうまくいく! 豊富なイラストと図解で、モノづくりのしくみから生産のしくみ、生産管理、原価管理、IT化などまでスラスラわかる。

内容説明

手軽に読める工場の入門書。基本的な生産のしくみから生産管理、原価管理、品質管理、IT化の最新事情まで、工場のすべてをイラスト図解。

目次

工場とは何か
工場見学!モノがつくられる工程をみる
さまざまな生産のしくみ・タイプ
工場全体のしくみ
レポート・工場の各部門担当者の1日
開発・設計のしくみ
生産管理のしくみ
生産現場のいま
原価管理のしくみ
品質管理のしくみ
自動化とIT活用
工場が拓く未来

著者等紹介

松林光男[マツバヤシミツオ]
ワクコンサルティング代表取締役、エグゼクティブコンサルタント。技術士(経営工学)。早稲田大学理工学部卒業後、日本IBMにて、生産部門やコンサルティング部門に従事。SAPジャパンにおいてインダストリーソリューションディレクターを歴任。日本ビジネスクリエイトに参画し、ERPやSCMコンサルティングに従事し、常務取締役を歴任。2003年、ワクコンサルティングを設立。東邦学園大学経営学部教授

渡部弘[ワタベヒロシ]
ワクコンサルティング取締役、エグゼクティブコンサルタント。九州大学理学部化学修士。日本IBMにてシステム部門や生産技術部門に従事。SAPジャパン、日本ビジネスクリエイト、プライスウォーターハウスコンサルタント(現IBMビジネスコンサルティングサービス)に勤務し、その間にCIOやコンサルティングを担当
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐治駿河

40
この著書は毎年4月に多くの感想が寄せられています。たぶん何処かの学校の課題として読むことを推奨・強制されて、何かしらの感想をこの読書メーターを通して記載することになっているように思われます。内容は工場に収まらずその周辺の生産に関わる事柄にもスポットを当てられているので、モノづくり携わる人や今後そのような環境に身を置きたい人には良い参考書となるでしょう。特に生産・品質管理などは生産に直に結びつきやすい事項である事は理解しやすいですが、安全・在庫管理などの必要性は生産現場で働かないとイメージしづらいですよね。2024/08/23

とうゆ

9
皆さんがレビューでお書きの通り、工場とは何をする場所なのかという基本的なことから、工場がどのようなシステムで動いているかまでざっくりと説明してくれます。工場とそこで作る製品の開発から生産までの一連の流れもあり、工場の運営方法もありと本当に幅広く書いてあるので、自分が興味を持てる分野を見つけるための本として使うと良いと思う。ちなみに私は生産や品質の管理の分野がシステマチックで面白そうだと思った。2014/05/11

Takashi Arai

2
みなさん仰っていますがとてもわかりやすいです。製造に携わること全般をサクッと把握できそう。自分は技術系で他部署の内容を勉強できたのでとても為になった。2013/05/05

はせこー

2
ものづくりの基礎を学べる。図も多く使用されており解りやすい。2012/03/19

lacucaracha

2
★★★★★ これは良書。様々な業種の生産の流れ、職種の役割、抱えている問題点とかが、ビジュアル的にすぐわかる。2010/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/25298
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品