鳥の雑学事典―おもしろくてためになる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 241p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534037091
  • NDC分類 488
  • Cコード C0045

出版社内容情報

鳥に歯がないのはなぜ?といった鳥の体のしくみ等の基礎知識から、思わず感動させられる種ごとの生きる知恵や生態の不思議、新種の発見や絶滅鳥の話、名前の由来などの雑学まで、「鳥」世界のオモシロ話が満載。入門者から野鳥ファンまで誰もが楽しめる一冊。

内容説明

鳥についての基礎知識から不思議な生態・賢い知恵、新種の鳥や絶滅鳥、オモシロ雑学までを満載。

目次

1 入門「鳥」の世界(鳥とはどんな動物か起源は恐竜?;どれだけいるのか世界の鳥、日本の鳥 ほか)
2 これが鳥たちの生きる知恵(夜の狩人フクロウの体のしくみ;嗅覚が発達した夜行性キーウィの生態 ほか)
3 鳥たちの歴史と未来(100年ぶりの大事件新種ヤンバルクイナの発見;ヤンバルクイナの敵は従来はいなかった移入動物 ほか)
4 知って楽しい鳥のトリビア(鳥の姿が色鮮やかであるのはなぜ?;本当は青くないカワセミの羽毛 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yukision

31
面白くてためになる、とある通り、鳥好きには興味深かった。一生知らなくても困らない知識かもしれないけど、知ってると鳥を見る目が変わる。誰かに話したくなる。鳥の習性などにとどまらず、バーディー、アルバトロスといったゴルフ用語の語源や実際にあった漁夫の利?の写真など、トリビアコーナーは鳥好きじゃなくても楽しい…はず。2020/06/18

トムトム

24
複数の研究者の方が、自分がツボった鳥トリビアをご紹介!それぞれの研究者さんに味があって面白かった。ペンギンの化石発見。推定身長162㎝、体重80kg超!これは怖い。ゴッドファーザーぐらいの迫力がありそうです。さらに最近、178㎝のペンギン化石も見つかっているそうな。ビンタされたら首がもげて飛ぶと思う。現代に生まれて良かったぁ(*_*)2020/06/11

7
全篇いわば鳥に関するトリビア集なのだが、第四章の知って楽しい鳥のトリビアは実に面白かった。万葉集を引用したり慣習の起源だとか、澁澤さん臭を感じましたw おもしろくてためになった!2013/03/25

羽毛

4
書き手とテーマによって内容の難易度に差がありすぎる印象。小学生向けの科学読み物的かと思いきや渋い故事成語解説がでてきたり、読んでいて若干混乱した。最近急激に野鳥の知識を仕入れているので、あまり驚くようなトリビアはなかったかな。執筆者一覧に紀宮清子の名を見つけ、思わず読み直してしまった。働く女性として一方的にシンパシーを感じていた方なので、お仕事の一端が垣間みられてちょっと嬉しい。2013/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/123747
  • ご注意事項