業界の最新常識<br> 業界の最新常識 よくわかる情報システム&IT業界

業界の最新常識
業界の最新常識 よくわかる情報システム&IT業界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784534036070
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0004

出版社内容情報

今や巨大産業となった「情報システム&IT業界」。その歴史や、企業の勢力図などを通して業界の全体像を描く。また、SE、プログラマ、ITコンサルタントなど、業界で働く人たちの仕事内容や、キャリア開発についても詳しく解説している。

内容説明

本書は、情報システム&IT業界で働く人たちの業務内容からキャリア開発の方法、各業界の勢力地図、代表的な企業紹介まで広く取り上げ、業界の全貌を明らかにするものである。

目次

情報システム&IT業界って何?
情報システム&IT業界への就職と業界人生
今、人気のある募集職種と技術は
求人で問われる取得資格は
激変するIT革命は、どこへ向かうのか
情報システム&IT業界はどう生まれ、発展したか
ユーザ系システム会社の勢力地図
独立系システム会社の勢力地図
ITベンチャー企業の勢力地図
外資系システム会社の勢力地図
メーカー系システム会社の勢力地図
コンピュータ業界・通信業界の勢力地図

著者等紹介

新井進[アライススム]
埼玉県生まれ、一橋大学卒(日本大学理工学部卒)、1962年野村証券入社、野村総合研究所へ出向。1973年住友重機・経営システム研究所(現ライトウェル)創業、代表取締役。青山学院大学講師、立教大学講師を経て、(財)日本情報開発協会・中央研究所、中小企業団体中央会、商工会議所で情報化の委員・講師。(株)オフケン代表取締役。長年、情報化交流会のコーディネータを務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

6
IT業界の仕事の流れは,建設業界のそれとよく似ている.まず大手が受注して,それを下請けに流していく.ただし,新しい技術がどんどん生まれ,利用されていくので時として大きな問題が生じることも稀ではない.2013/03/15

ラストJD

1
全然よくわからない情報システムIT業界でした。頭悪い自分2017/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/509114
  • ご注意事項

最近チェックした商品