- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > 話し方・コミュニケーション
出版社内容情報
心理カウンセラーである著者が経験した数多くの相談事例をもとに、誰とでも飾らず、構えず、ラクに、自然体で話ができるようになる秘訣をアドバイス。日常会話もスピーチも、話し下手の悩みが解決するとともに、ポジティブな人生を歩むきっかけとなる。
内容説明
人と打ち解けて話せない、本当の自分をわかってもらえない、初対面の人との話題が見つけられない、スピーチをするといつもあがってしまう、でももう大丈夫!気持ちの切り替えとちょっとしたコツで人と話すことがこんなにラクになる。
目次
日常会話編(構えず、飾らず、気取らずに;「本当の自分」をアピールするには;聞き上手になれば会話はラクになる;話題がなければ始まらない;自信をつければ世界は変わる;これで話し下手にサヨウナラ)
スピーチ編(スピーチは準備ですべてが決まる;あがりを克服するスピーチ術)
著者等紹介
青柳宏[アオヤギヒロシ]
1970年専修大学卒業後、人生を充実させたいという願いをもつ人のカウンセリング、心理療法に従事。パーソナリティセンター役員、本部長を経て、お茶の水心理センター所長、第一高等学院心理相談室長。その後、それまで培ってきた理論と実際を確認すべく大東建託株式会社入社、全国営業社員約1500名中ベスト3に入り表彰を受ける。営業課長を経て、現在、ヒューマンコミュニケーション主宰。今日まで個人指導をした人は数千名にのぼり、テレビ出演をはじめ諸々の講演等で活躍
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 平等権のパラドクス