内容説明
鉄道で、バス・タクシーで、クリーニング店で、ゴルフ練習場でその他、いろいろな分野でプリペイド・カードの導入が進んでいる。どんなメリットがあるのか、どうすれば発行できるのか、コストはどれくらいかかるのか、同業者はどのように導入しているのか、法律(前払式証票規制法)の施行で何が変わったのか…etc。カードを発行する側、利用する側、どちらにとっても知っておきたいこと、知りたいことを満載。カードの基礎知識から関連用語まで、いま話題のプリペイド・カードのすべてがわかる本。
目次
第1章 プリペイド・カードとは何か
第2章 どんな分野に、どのように応用されているのか
第3章 カードを検討するときに知っておきたいこと
第4章 イザというときに役立つ関連技術
第5章 プリペイド以外の「ニュー・カード」
付録 プリペイド・カード関連法令と企業、用語解説