出版社内容情報
組織を活性化するリーダーシップとは? 人を育てるリーダーシーップとは? 部下にどのように仕事をまかせるか? 上手に部下を叱り、育てるコツは? …。リーダーとして知っておくべきこと、身につけるべきことをチェックリスト風にまとめたハウツウ書。
内容説明
リーダーの本当の役割は何か。毎日やるべきこと、毎月チェックすべきこと、年間計画で息ながく実践していくこと。それぞれのポイントを1ページ1項目に明快にアドバイス。400万人の管理者&小集団リーダーに贈る「鎌田リーダーシップ」の決定版。
目次
第1章 リーダーシップとは何か
第2章 リーダーに望まれる資質・姿勢
第3章 人を育てるリーダーシップ
第4章 組織を活性化するリーダーシップ
第5章 創造性を高めるリーダーシップ
第6章 問題解決のリーダーシップ
第7章 上司を補佐するリーダーシップ
第8章 日常の指導とチェックのリーダーシップ
第9章 リーダーの自己啓発・相互啓発
第10章 リーダーにとって不可欠な知識
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KNJOB
6
初版が1989年。本書の中で、日進月歩ならぬ秒進分歩で激変する時代と当時を表している。その時代の変化の中、どのように仕事に向き合うかを、著者の柔らかい語り調で丁寧に簡潔に、言葉の意味や解釈も織り交ぜ、経験談も差し入れて下さる内容がとても心地よく読めた。今の変化の大きい時勢にどう向き合うかの姿勢を、世代を超えて教えて頂いた感じがする。2022/01/09
hiyu
5
非常に読みやすいのもそうだが、何よりも心に染み入るような、不思議な佇まいがあるように感じた。決して叱られるのではなく、諭されているそういう印象。2023/05/08
Masaru Yamada
4
前職で初めて管理職となった時、会社から推薦図書として熟読せよとの指示があった本作。筆者の経験談を交えて簡潔ではあるが、ポイントを押さえてあるので非常に分かりやすく、今だに部下へ読書本と進めている。時代は変わっても原理や本質は変わらないと教えてくれる良書。2022/02/05
はるぱか
1
・指導力=進むべき方向(方針)を明確に示す力/・リーダー=みんなが困ったり迷っているときに方向を示し、自信をもって「ついてこい」と入れる人/・他人に協力してもらいたいと思ったら、協力すればどんな良いことがあるのかあるかを伝えよ/・時代の流れの方向を見極めなければならない→先見の力/・他人を、わかるところまで理解しようと努力することがリーダーシップにつながる/・人に仕事を頼むときは、どこまで相手に任せるかが大事 80%はこちらで決める/・長期的に考え、戦略的に手を打て。/・色んな現地を見に行くことによって発2010/02/23