るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!食べ物のひみつ

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

るるぶマンガとクイズで楽しく学ぶ!食べ物のひみつ

  • 奈良一寛/太田さちか
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • JTBパブリッシング(2023/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 78pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月21日 07時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784533155338
  • NDC分類 K596
  • Cコード C8037

出版社内容情報

【三男一女を全員東大理Ⅲに合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さんも推薦!】
マンガを読んで、クイズや料理に挑戦!
おいしく、楽しく、食べ物のひみつを学ぼう!

※すべての漢字にふりがな付き。
※対象年齢:小学校中~高学年。

【マンガとクイズで楽しく学ぶ!3つのポイント】
1
食べ物を学んで、理科や社会が好きになる!

「なぜパンはふくらむの?」、「食べ物はどうやって食卓まで届くの?」など、食べ物に関する素朴なギモンを、科学的・社会的な側面からくわしく解説しています。
身近な食べ物をきっかけに、理科学習や社会学習への興味関心につながる一冊です。

2
自由研究にもおすすめ!1人でできるチャレンジレシピを掲載

「1人でできるチャレンジレシピ」で、実際に料理に挑戦!
太田さちか先生考案の「溶けないアイスクリーム」や「色が変わるムース」など「サイエンススイーツ」は夏休みの自由研究にもピッタリです。

3
全ページオールカラーでイラストや図解が満載
「るるぶ情報版」の編集ノウハウを活かし、イラストとわかりやすい図で解説しています。

4
クイズに挑戦してすぐ復習できる
各章ごとにクイズを出題しています。解説もついているので、理解をさらに深めることができます。
ご家族で、お友達同士で、お互いにクイズを出しあうのもおすすめです!

■おもな目次
1章 食べ物のきほん
2章 食べ物の不思議
3章 お菓子の不思議
4章 食べ物とくらし
5章 食べ物の未来

■大好評!「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!」シリーズ
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 47都道府県」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!世界の国」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!日本の歴史」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!SDGs」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!未来のくらし」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!天気のひみつ」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!人間のからだ」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!宇宙」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!日本の歴史人物伝」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!お金のしくみ」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!小学生の英語」
・「るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ!平和と世界」

内容説明

マンガを読んでクイズや料理に挑戦!おいしく、楽しく、食べ物について学ぼう!旅行情報誌「るるぶ」が作った学習マンガ本。楽しく学べる3つのPOINT。全ページカラーで写真やイラスト、図解がたっぷり。食べ物を学んで理科や社会が好きになる!自由研究にもおすすめ!サイエンスレシピを掲載。

目次

巻頭マンガ なぜ食べる?何を食べる?食べ物のひみつに迫れ!
第1章 食べ物のきほん(おいしいと感じるしくみ;食べることは生きること ほか)
第2章 食べ物の不思議(お米の不思議;小麦粉の不思議 ほか)
第3章 お菓子の不思議(お菓子のおいしさのもと;世界と日本のお菓子 ほか)
第4章 食べ物とくらし(ごはんが食卓に届くまで;農家のお仕事 ほか)
第5章 食べ物の未来(食料自給率って?;フードロスって? ほか)

著者等紹介

奈良一寛[ナラカズヒロ]
実践女子大学生活科学部食生活科学科教授(農学博士)。岩手大学大学院連合農学研究科植物生産科学科修了後、食品会社を経て現職。「ひらめき☆ときめきサイエンスようこそ大学の研究室へin実践女子大学2019」で、科学と調理のかかわりについて小学高学年向けのイベントを開催

太田さちか[オオタサチカ]
ケーキデザイナー、芸術教育士。日本とフランスで製菓、芸術を学ぶ。アトリエ「My little days」で15年以上に渡り、子どもを対象にしたワークショップを展開。ケーキデザイナー、コラムニストとしてもメディアでも幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

canacona

17
るるぶでこんなシリーズを出してたんだ。小学生次女用に借りてきました。るるぶだけど、旅には関係ある?のかな?食べ物について、栄養面や食材、栽培や品種改良、食物アレルギーなどなど、多岐にわたっているのにわかりやすくコンパクトにまとめられていて、非常に良かったです。他のシリーズも気になります。2023/10/16

天音 そら。@こぉら©🤝🏻⛓️

14
食べ物の秘密、栄養素、食べ方などがぎゅっと圧縮されたような一冊。 深夜に読むのは控えた方が良いかも…? 途中にストーリーマンガが挟まり、より理解のできる解説。 【なぜお菓子は美味しい?】 【肌に良い食べ物って、ゼリーなの!?】 など、不思議が盛り沢山! 皆も人生の中で1度は感じたことがあるであろう、食べ物の秘密を覗いてみて。2024/07/01

ゆうぴょん

1
中1娘へ。小学生向けなんだろうけども、このシリーズは中学生も大人が読んでも面白いし、ためになる。 栄養学から、食べ物の取り扱い。レシピまで。 このシリーズ、親子そろって好きです2024/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21364984
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品