出版社内容情報
【本書の特徴】
単なる城の解説・紹介のみならず、全国の鉄道路線、主要駅が入った正縮尺の日本地図に、城や関連史跡に関するコメントを加えた「城攻めMAP」は城好きなら必見。
見ているだけでも楽しめるものになっています。
さらに名城をめぐるモデルコースなど、ガイドブック制作を得意とする弊社ならではの特集も掲載。
著名な攻城戦の図解、戦国武将ゆかりの城紹介、北海道から沖縄までの地域別名城解説など、城めぐりの際には必読・必携のガイドブックです。
近年人気の御城印もコラムで取り上げました。
監修は、日本の城郭研究の第一人者で、大河ドラマの城郭考証も務めた千田嘉博先生です。
A2判両面大判地図の「戦国群雄割拠地図」「江戸三百藩塗りつぶしMAP」を付録とした充実の1冊です。
【掲載テーマ】
★「絶対に行きたい名城10」
全国の名城の中でも一度は訪ねたい10の城を、千田嘉博先生のコメント付きで紹介。
★「城攻めMAP」
沖縄から北海道まで全国に点在する主要な城約1000城の所在地がわかる、城や関連史跡についてのコメント、鉄道路線・駅名入りの地図。
★「地図で深読み! 五大攻城戦」
長篠の戦い、小田原攻め、大坂の陣、箱館戦争、西南戦争の戦況を布陣図とあわせて時系列で解説。城やその周囲に残る史跡についても地図付きで紹介。
★「名城めぐりモデルコース」
会津若松城、江戸城、小田原城、駿府城、姫路城、しまなみ海道の城、熊本城への旅をモデルコース仕立てでガイド。移動時間の目安はもちろん、食事処やおみやげの情報、博物館・資料館など城めぐりをより楽しめる情報をあわせて掲載。
★「現存十二天守」
弘前城、松本城、犬山城、彦根城、姫路城、高知城、熊本城……近代以前の天守が現存する12の城を縄張り図とともに紹介。
★「戦国武将ゆかりの城」
信長、秀吉、家康の三英傑はもちろん、明智光秀や武田信玄、上杉謙信、毛利元就、伊達政宗、真田一族など、名だたる戦国武将が築き、根拠とした城を武将の略歴や肖像とともに掲載。
★「地域の名城」
全国の古代から近代までに築かれた名城を、都道府県ごとに解説・紹介。
内容説明
戦国時代、幕末の勢力図から現代の鉄道路線入りMAPまで。
目次
一生に一度は訪ねたい10名城
地図で楽しむ(北海道から沖縄まで約1000城の所在地がわかる!城攻めMAP―全国鉄道路線入り/城・史跡コメント付き広域図;地図で深読み!五大攻城戦―布陣図・史跡地図;名城をめぐるモデルコース―散策マップ)
名城案内(現存十二天守;戦国武将ゆかりの城;地域の名城)
著者等紹介
千田嘉博[センダヨシヒロ]
1963年、愛知県生まれ。城郭考古学者・博士(文学)。名古屋市見晴台考古資料館学芸員、国立歴史民俗博物館助教授などを経て、奈良大学文学部教授。日本と世界の城を城郭考古学の立場から研究。特別史跡熊本城跡の文化財修復委員や特別史跡名古屋城跡石垣部会委員をはじめ、日本各地の城跡の調査と整備・活用の委員を務めている。2015年に第28回濱田青陵賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どぶねずみ
鯖
山猫
GORIRA800
愛理ちゃん88