POCAPOCA
はじめての親子ハイク―関東周辺 自然と遊ぶ22コース

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784533110344
  • NDC分類 291.3
  • Cコード C2026

目次

ご近所里山遊び(ひよどり山・小宮公園;さいたま緑の森博物館 ほか)
ファミリーハイキングのはじめ方
何度も行きたい、いちおし山(高尾山;小仏城山~高尾山 ほか)
のりもので、いいとこどり山(宝登山;筑波山 ほか)
山小屋泊を楽しむ(山小屋ってどんなところ?;子連れ山小屋泊の注意点 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

54
ベビーカーを置く場所や、レストランのキッズメニューまで書かれている。そんな小洒落たものはないけれど、途中思い切り遊べる大きな草っ原が魅力な所も。とりあえず入笠山に行きたい!それから私が子どもの頃行った天覧山にも!一人で行くなら陣馬山。2016/08/16

しろくま

12
登山初心者におすすめ本。行こうと思えば2歳くらいから一緒に歩けるものなのですね…!確かに、子どもを担いで登っているお父さん、見かけるな(^^;我が家はそこまでのガッツはないのでゆるーく行こうと思いました。でも子どもが小学生くらいになったら家族でハイキングや登山もいいなと密かに思っております。今はケーブルカーやロープウェーを使いつつ、気が向いたら周りを散策するくらいです…(^_^;)有名どころでは、高尾山、榛名山、志賀高原横手山、筑波山…まずは山とお友だちになるところから(^o^)2019/03/16

Sat

4
甥っ子と山登りデートに行くため、コース選定♡2021/02/13

まんまる

3
登山初心者にも分かりやすく(持ち物や服装の基本、各コースの詳細)書かれていて眺めているだけでも楽しい一冊。次はどこいこう?と子どもと計画立てる時間を持ちたい。2018/10/29

1
そもそも子供がいないのに親子ハイクを読むのも気が引けたが今後のために読むことにした。リュックや靴などの写真が載っているが、山を舐めてかかる人はあまり見ないのではないかと思った。ハイクする場所はメインが山であり、経路と景色が載っている。鎌倉中央公園、陣馬山、幕山、筑波山、入笠山などには行きたいと思った。景色が綺麗である。2016/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10587067
  • ご注意事項

最近チェックした商品