全国美味駅弁 決定版―駅弁女王が食べて選んだ555

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784533078644
  • NDC分類 596.4
  • Cコード C0095

目次

1 最新トレンド駅弁(ブランド食材43;地産地消コンテスト編&全国編;ロングセラー31;消えた駅弁;復刻駅弁)
2 これぞ決定版/美味駅弁カタログ(幕の内弁当;限定弁当;寿司弁当;あつあつ弁当;私鉄弁当 ほか)

著者等紹介

小林しのぶ[コバヤシシノブ]
旅行ジャーナリスト・エキベニスト・駅弁愛好家。駅弁の食べ歩きは20年以上に及び、食べた駅弁の数が5000を超えることから“駅弁の女王”と呼ばれる。全国各地の調製元と新作駅弁の共同開発を手がけるほか、新聞、雑誌、ウエブ等に連載多数。プロデュースした駅弁はJTB時刻表の「1000号はっこう弁当」「東京もちべん」(東京駅)ほか。NEXO東日本で展開している「どら弁当」の監修者でもある。ほかに海・酒・温泉・音楽などが専門。日本旅のペンクラブ会員。千葉県佐原市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶち

96
読友さんのレビューで知った本です。駅弁好きとしては外せない本です。これまでに5000個以上の駅弁駅弁を食べ、"駅弁女王"と呼ばれる旅行ジャーナリストの小林しのぶさんが選びに選んだ555個の駅弁が紹介されています。 立ち売りの売り子さんの紹介、津軽鉄道ストーブ弁当の特集ページもよかったです。この555個の駅弁の中で、私が食べたことがあるのは20個ほど。死ぬまでにすべてを試してみることはもはや不可能と思われますが、せめて巻末の路線別の駅弁インデックスを参考にバーチャルな鉄道旅を楽しみたいと思います。2021/10/26

kinkin

85
日本全国の有名駅弁+空弁の写真で@紹介されている。デパートなどの駅弁大会で食べるほうが多い。いや駅で買った駅弁は30年くらい前に食べた横浜のシウマイ弁当かな。キャッシュレスがまだの時代、切符と弁当を買ったらビールを買えなかったので覚えている。デパートで買ったので好きなのは厚岸のかきめし!読んでいるとあれもこれも食べたくなる。 今はSNSがあるのでそんな楽しみ方もあるね。2024/02/28

いちろく

11
図書館本。全国の駅弁&空弁、555個が写真とコメントで紹介されている本。北海道のいかめしや、富山のますのすしなど、百貨店の駅弁イベントでよく見かけるものから、こんな駅弁があるのか!と驚くものまで。その地域の名産品を使っている駅弁も多く、地域の特色がわかり読んでいて飽きない。むしろ、旅行に行き食べたくなる。東京駅の駅弁売り場マップも見ていて面白く、次に行く時は時間をかけて見て回ろうと思いました。2014/04/03

千尋

7
全国の555個の駅弁が綺麗な写真で紹介している本**見ているだけで美味しそうです**行楽シーズンのおともにピッタリな一冊**2011/09/13

もけうに

6
発行はやや古いが、内容は駅弁決定版!と言える充実振り。写真豊富で眺めているだけで楽しい。全国の工夫・粋を凝らした駅弁が沢山。容器・掛け紙も面白い。2022/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/587702
  • ご注意事項