目次
第1章 町家のきほん
第2章 町家さんぽ(西陣を歩いてみよう;室町を歩いてみよう;御所周辺を歩いてみよう;祇園を歩いてみよう)
第3章 町家でたべる、お茶する、買う、泊まる。(町家ごはん;町家で川床;町家カフェ;町家お買い物;町家お泊り)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
松風
11
こういう、街歩きもよいかも。2014/03/04
ぷりけ
8
京都の町家。 京都に旅行に行った際、町家のカフェとか行かなかったな。 それに、数年前から町家で泊まれるところがあると聞いていたが、めちゃくちゃ興味ある 楽しい1冊でした2023/12/24
OKKO (o▽n)v 終活中
4
2012年、京都の街にご縁ができ、ちょくちょく通うことになったときにはなんだかいろんな夢を見ていたようだ(笑) 現実にはいつもいつも忙しくてドタバタで、町家さんぽなんざしたこともない……そして今、相変わらず京都とのご縁は続いているが、私が好きな京都は町家じゃなくて舞妓さんなのだとはっきり自覚。私は天国への階段を買おうとは思わないが、A lady who's sure all that glitters is goldなヒトであることは間違いない。2015/03/04
sunnie
1
京都へ行ったので借りてきました。京都ならではの町家の雰囲気が大好きで参考にさせてもらいました。写真もかわいくて満足です2013/11/12
安芸あずき
0
修学旅行で行くので。町屋造りってあこがれる!言ってみたくなった♪2011/12/02