台湾 〓好本子(ニイハオノート)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784533065347
  • NDC分類 292.24
  • Cコード C0095

内容説明

台湾でベストセラー『奇怪ねー・一個日本女生眼中的台湾』の著者が日本語ではじめて書き下ろし。

目次

ニイハオ
台湾の人と日本の人と小篭包
小篭包地図
酒場
カラオケスナック てるさんのお店
ライブハウス
ベリーベリーグッドという名前の台北の2つのカフェ
One Day Short Trip
普通のものは持って帰るな!―地味だけど価値あるお土産
台湾おススメ文化〔ほか〕

著者等紹介

青木由香[アオキユカ]
神奈川県生まれ。多摩美術大学卒業後、世界各国を旅行し、2003年から三年間台北で染色、写真、墨絵等を制作するかたわら、日本のメディアにコラムを連載。2005年12月に台湾の出版社から『奇怪ねー一個日本女生眼中的台湾』を出版。台北で一躍話題の人となる。現在は台湾と日本を行き来しつつ、ビデオブログ「台湾一人観光局」や各メディアで大好きな台湾を日本に紹介している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Yuuki.

18
青木さんの本は台湾への愛はしっかり感じさせつつ、「絶対バカにしとるやろ!」とツッコミたくなるような文章にニヤニヤさせられて、大好き。しかも、一般的なガイドブックより、私の好きな台湾のローカルな部分がが紹介されていて嬉しい!この本も、細かい文字で書かれたキャプションに笑わされつつ、まだ食したことない台湾メシにそそられ、さらには手軽にプチ留学出来る学校の紹介までしてあるから、ついそれらの学校のサイト見ちゃったぜよ。2018/03/12

プル

16
一風変わった台湾紹介本。台湾語できると、現地で楽しいんだろうなぁ。世界どこ行ってもニコニコしている人にパワーをくれるよね。2006年に出版、2003年の年末に行動を起こしたそうなので、スタバが多くなった現代の台湾にどこまでマッチするかは、現地に行って、要確認ですね。2018/09/18

sweet november

9
初めて行った場所で、地図も持たずにウロウロしていたらこんな所に来てしまいました的な面白さが感じられた。私も台湾茶が大好きなので、ちょっぴり秘密めいたお茶屋さんに行ってみたい。2015/08/04

ひろ☆

2
小籠包店の選び方が面白かった。食べ比べをしてみたい。2013/03/10

furutpp

1
台湾旅行の後は復習に余念がないのだ2014/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/107817
  • ご注意事項

最近チェックした商品