目次
夕張鉄道
定山渓鉄道
札幌観光バス
北都航空バス
青森市公営企業局交通部
岩手中央バス
岩手県南自動車
庄内交通
仙南交通
常磐交通自動車〔ほか〕
著者等紹介
満田新一郎[ミツダシンイチロウ]
大正10年、岡山市生まれ。旧制中学在学中より、地元岡山を中心に鉄道の撮影を始める。旧制六高(現・岡山大学)時代に活動範囲を全国へと広げ、東京帝国大学(現・東大)卒業後、大日本雄弁会講談社(現・株式会社講談社)編集部に入社。編集畑一筋に歩むが、後年に担当した『園芸大百科“フルール”』では、自ら撮影・編集するというスタンスを取るようになった。講談社退職後は園芸写真家として、図鑑、雑誌、ポスターを中心に活躍。2003年3月没
三好好三[ミヨシヨシゾウ]
昭和12年、東京都生まれ、東京都小金井市在住。本名充恭。少年時代から各地の電車とバスを乗り歩く。教職を経て乗り物エッセイスト。交通史談会を主宰、鉄道・バスOBの聞き書きを続けている
福川博英[フクカワヒロヒデ]
昭和30年、秋田市生まれ、千葉市在住。怪しい乗り物ファン。単端、三発旅客機、天然瓦斯・COEバスが好物。秋田のバス車両史研究はライフワーク。研究誌『季刊バス』の表紙イラストを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 掟上今日子の保険証
-
- 電子書籍
- 坂本龍馬に学ぶ「仲間をつくる力」(きず…