JTBキャンブックス<br> 熊本市電が走る街 今昔―城下町の路面電車定点対比

個数:

JTBキャンブックス
熊本市電が走る街 今昔―城下町の路面電車定点対比

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784533059902
  • NDC分類 686.9
  • Cコード C2026

目次

健軍線
上熊本線
子飼橋線(廃止路線)
坪井線(廃止路線)
春竹線(廃止路線)
川尻線(廃止路線)

著者等紹介

中村弘之[ナカムラヒロユキ]
昭和11年長崎市生まれ、現在、熊本市在住。幼いころから乗り物好きで、昭和30年代半ばから、熊本日日新聞社勤務のかたわら、蒸気機関車、ディーゼルカー、路面電車、バスなどの撮影をする。近年は乗務員の接客案内が客席で直接感じ取れる路面電車や路線バスへの関心をより高め、フリージャーナリストとして雑誌などでルポや意見発表をしている。熊本鉄道愛好クラブ有明会、JR九州ファン懇話会、日本バス友の会などに所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

6
熊本市電も超低床車9700形が定着したが、エポックメーキングの日本初のVVVF車8200形から9200形までの車両にツーマン車をワンマン化・冷房化した車両もまだまだ健在。元西鉄の連接車5000形もいる。ところで、1090形1094号は、元は190形194号だが、ワンマン改造に当たりそれに1000を足すと「人ひくよ」で縁起が悪いから1090形にしたと書かれている。やはり語呂合わせに一喜一憂する日本らしい車番のつけ方である。2020/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/903819
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品