内容説明
思い込みが現実に変わる。人はなぜ、どうやって決定するのか?ビジネス、日常生活で意思決定をゆがめるトラップを解明。
目次
第1部 知覚、記憶、コンテクスト
第2部 質問のしかたで回答は変わる
第3部 意思決定のモデル
第4部 ヒューリスティックとバイアス
第5部 判断と意思決定の社会的側面
第6部 よくある落とし穴
終わりに 一歩下がって
著者等紹介
プラウス,スコット[プラウス,スコット][Plous,Scott]
米ウェスリアン大学心理学部教授。ミネソタ大学を最優等で卒業し、スタンフォード大学で心理学博士号を取得。その後、同大学で二年間の政治心理学研究に従事。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校では二年間客員教授を務めた。マッカーサー財団より国際平和協力研究奨学金を授与されたほか、ゴールデン・オルポート賞など数々の賞を受賞。判断と意志決定、社会心理学、統計、リサーチ法を教えるかたわら、専門誌で論文を多数発表している
浦谷計子[ウラタニカズコ]
翻訳家。立教大学文学部英米文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。