別冊日経サイエンス<br> 心と行動の科学

個数:

別冊日経サイエンス
心と行動の科学

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月18日 15時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 127p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784532512361
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C9445

出版社内容情報

社会を読み解く心理学(仮)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

luckyair

2
雑誌ほどの厚さだが、海外の論文記事が中心に構成されており中身が非常に濃いので、ちゃんと読もうとすると時間がかかる。それだけ面白い記事も多い。陰謀論は不安を抱えている人が引き込まれやすく、状況を制御できないという無力感もきっかけになる。社会的に不安な状況が強くなると、陰謀論が蔓延るのはそのためか。人間は経済的に合理的な行動を取るとは限らないことは証明されている。SNSや情報に惑わされて物を買わされたりということはよくありそうだと感じた。★★★2021/07/17

t a

0
我々が認知や議論において陥りがちな態度・過ち(確証バイアス、勝つための議論など)、経済格差と健康格差と環境破壊について、関心の高いトピックごとにわかりやすくまとめられていた。 デマ拡散の簡易モデルが興味深い。プロパガンディストの存在や大勢順応主義など。 あと動物も嘘をつく。2020/06/14

Go Extreme

0
レントシーキングの罠 経済格差増幅→技術革新・経済成長阻害 世界上位1%=経済成長の4分の1 貧富の差→慢性的ストレス→炎症・テロメア・脳領域 新たな環境保護主義:環境破壊による害悪から弱者を守る 福島原発事故・SNS:懐疑者>科学者の声 人間:合理的な意思決定なしですます性癖→認知バイアス克服 戦争:人の生来の傾向⇔文化的条件←考古学の証拠 幼少期の逆境体験→病気になりやすい 陰謀論的思考←不安・無力感 ファクツ・ファースト 戦略的欺き:意図的に偽情報を発信 勝つための議論→オブジェクティズム・客観主義2020/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14906114
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。