出版社内容情報
合格に必須のポイントを重点的に解説した定番テキストを、インターネットなどの技術革新に対応して大幅に改定。各章末に最新傾向の演習問題を付け、巻末には、その解説と「試験によく出る最新重要語集」を収録。
■目次
(得)合格ガイド
PART1 ネットワークシステムの開発
第1章 ネットワークシステムの要求定義
1.1 ニーズ分析
1.2 現状分析
1.3 構築用件の設定
第2章 ネットワークシステムの設計
2.1 ネットワークシステムの論理設計
2.2 ネットワークシステムの物理設計
2.3 LANシステムの設計
2.4 広域分散コンピュータネットワークの設計
2.5 マルチメディア基盤ネットワークの設計
2.6 イントラネットの設計
第3章 ネットワークシステムの構築
3.1 構築実施計画の作成
3.2 構築実施計画の推進
3.3 ネットワークシステム構築のポイント
第4章 ネットワークシステムのテストと評価
4.1 テスト計画の作成
4.2 テストの実施
4.3 テスト結果の評価
PART2 ネットワークシステムの運用・保守
第1章 運用・保守管理
1.1 ネットワークサービスの要件
1.2 インターネットワーキングの要件
1.3 施設・設備管理
1.4 ネットワーク管理機能
第2章 運用・保守体制
2.1 運用・保守の組織と体制
2.2 運用・保守ルールの設定
2.3 アウトソーシング
2.4 ベンダ対応
2.5 利用者対応
第3章 運用管理ツール
3.1 ネットワーク管理システムの構成
3.2 ネットワーク管理プロトコル
3.3 ネットワーク管理ツールの種類と機能
PART3 ネットワークエンジニアリング技術
第1章 ネットワークアーキテクチャとプロトコル
1.1 ネットワークアーキテクチャとプロトコルの概念
1.2 各レイヤの機能と最適ネットワーク設計の評価ポイント
1.3 プロトコルの記述方法と検証方法
1.4 OSI基本参照モデルでみた代表的プロトコルの具体例
1.5 ATMアーキテクチャ
第2章 トラフィックに関する技術
2.1 待ち行列理論
2.2 トラフィック理論
2.3 ネットワーク設計のフロー関連技術
第3章 信頼性・情報セキュリティの技術
3.1 信頼性設計技術
3.2 ネットワークシステムの情報セキュリティ技術
第4章 符号化・データ伝送技術
4.1 符号化技術
4.2 データ伝送技術
PART4 ネットワークシステムの構成要素
第1章 通信回線
1.1 広域ネットワークサービス-その1-
1.2 広域ネットワークサービス-その2-
1.3 付加価値通信ネットワークサービス
1.4 LANの種類、特徴と利用方法
第2章 伝送・交換および端末機器
2.1 回線終端装置などの選択と利用方法
2.2 多様化装置の選択と利用方法
2.3 PBXの選択と利用方法
2.4 パケット交換機の選択と利用方法
2.5 フレームリレー交換機の選択と利用方法
2.6 ATM交換機の選択と利用方法
2.7 LANの構成機器の選択と利用方法
2.8 構内配線設備
2.9 電気通信回線のロス配分
第3章 ネットワークソフトウェア
3.1 汎用コンピュータのネットワークソフトウェア
3.2 端末機器のネットワークソフトウェア
3.3 クライアントサーバシステムのネットワークソフトウェア
3.4 ネットワーク管理用ソフトウェア
第4章 インターネットとイントラネット
4.1 インターネットとイントラネットの概要
4.2 TCP/IPネットワーク
4.3 インターネットのセキュリティ
4.4 インターネットのアプリケーションと言語
第5章 ネットワークアプリケーション
5.1 EDI
5.2 EC
5.3 CALS
PART5 ネットワークに関する法制度と標準
第1章 法制度
1.1 電気通信法制の推移
1.2 電気通信事業法の骨子
1.3 有線・無線に関する国内法
1.4 国際VANに関する条約、協定
第2章 技術基準
2.1 事業用電気通信設備の技術基準
2.2 端末設備などの技術基準と技術的条件
2.3 安全・信頼性基準
第3章 標準
3.1 標準化と標準化組織
3.2 IS0/IEC JTC1
3.3 ITU-T
3.4 JIS規格とTTC標準
3.5 その他の標準
演習問題の解説
付録 試験によく出る最新重要語
索引
コラム一覧
内容説明
新技術に対応した最新版。カリキュラム関係者が必須ポイントを網羅。付録に、試験によく出る最新重要語を掲載。
目次
1 ネットワークシステムの開発(ネットワークシステムの要求定義;ネットワークシステムの設計 ほか)
2 ネットワークシステムの運用・保守(運用・保守管理;運用・保守体制 ほか)
3 ネットワークエンジニアリング技術(ネットワークアーキテクチャとプロトコル;トラフィックに関する技術 ほか)
4 ネットワークシステムの構成要素(通信回線;伝送・交換および端末機器 ほか)
5 ネットワークに関する法制度と標準(法制度;技術基準 ほか)