逆境の資本主義―格差、気候変動、そしてコロナ…

電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

逆境の資本主義―格差、気候変動、そしてコロナ…

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532358846
  • NDC分類 332.06
  • Cコード C0033

出版社内容情報

2020年1月から日本経済新聞電子版でスタートした大型企画「逆境の資本主義」(途中から「コロナと資本主義」に改題)を書籍化!
 行き過ぎた競争や利益の寡占化が進み、気候変動、格差問題、そしてコロナ危機など、資本主義の持続性を問われる事態が進行しています。本書では、世界中で起きている危機の実相を抉り、これから進むべき道を模索します。レイ・ダリオ、岩井克人、ファーガソンなど30人以上の日本や世界を代表する知性へのインタビューも収録。さらに、イラストやグラフィックスを使って経済学の理論や歴史をビジュアルにわかりやすく解説します。

内容説明

実利優先で柔軟に変化していくという強さが資本主義にはある。産業革命期や第2次世界大戦後など、資本主義への批判が強まったことは過去にもあった。だが、そのたびに資本主義は進化し、人びとの暮らしを豊かにしてきた。そして、今また資本主義は変わろうとしている。問題は大きく複雑で、なすべきことは多い。それでも希望はある―。資本主義の本質と未来を問う新聞連載、待望の書籍化。

目次

1 逆境の資本主義(さびつく成長の公式;変質する暮らし;自由・民主主義に試練)
2 コロナと資本主義(パンデミック襲来;再生への道)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ta_chanko

16
1980年代からアメリカ主導で牽引されてきた株主至上主義は限界にきている。消費者・従業員・株主・環境・社会などすべてのステークホルダーにとって有益な公益資本主義に転換する時期にきている。ESG投資もその現れ。株価維持のための自社株買いや、ROEを絶対視する経営は、明らかに歪められた資本主義。資本主義のガバナンス(統治)が歪んできたことが問題なのであって、資本主義そのものが限界を迎えたのではない。世界中の人々が知恵を出し合い、協力することができれば、よりよいかたちの資本主義経済を実現できるはず。2021/10/06

JUN

10
金もうけよりも企業の存在意義が重要と説く。段々と皆の意識が変わって、資本主義も変化していくのだろうか?2024/04/04

owlsoul

9
情報化・デジタル化した社会で大きな価値を持ち始めたビッグデータ。しかし、それは大量のデータを集めることができ、なおかつそれを活用できるという限られたものたちに富を集中させた。さらに、株主至上主義をかかげる企業の多くは、環境を破壊し、労働者を使い捨て、社会に悪影響を与えている。コロナ禍を経て、露わになった現代資本主義の大きな歪みに、政財界も本格的な危機感を抱きはじめた。公器としての企業の価値を取り戻すこと。そして、広がり過ぎた格差を是正すること。逆境の資本主義は、もはや変わらざるを得ないところまできている。2024/09/26

Go Extreme

4
逆境の資本主義 さびつく成長の公式: デジタル化が生む新独占 揺らぐ企業のROE神話 アラン・グリーンスパン氏 資本主義とは 変質する暮らし: 働き方縛る もの作りの残像 縮む消費、ミニマリスト台頭 資本主義の歴史 自由・民主主義に試練: 自由より国家、走る中国 よみがえる保護主義の亡霊 民主主義 共振するきしみ コロナと資本主義 パンデミック襲来: 短期志向の罠をこえて ステークホルダーと歩む 資本主義が現在抱える問題 再生への道: 黒い象向き合う株主 大きな政府より賢い政府 新しい社会契約 描くとき2021/08/01

モーモー

2
格差、気候変動、コロナと資本主義を脅かす様々な事象がでているが、個人的には格差社会の是正が一番の課題と考える。 富むものがますます富み、貧困に陥るとなかなかぬけだせない社会からの脱却を世界レベルで目指してほしい2021/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17748737
  • ご注意事項

最近チェックした商品