企業価値向上のための資本コスト経営―投資家との建設的対話のケーススタディ

個数:

企業価値向上のための資本コスト経営―投資家との建設的対話のケーススタディ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月11日 13時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784532358662
  • NDC分類 336.82
  • Cコード C0033

出版社内容情報

◆コーポレートガバナンス・コード改訂以来、投資家と企業の対話の「ものさし」とされる資本コストを第一人者たちが解説。対話の事例を満載。

◆資本コストとは、企業がお金を調達・維持するために必要なコストのことでパーセンテージで示される。それは企業が最低限あげなければならない利益率であり、投資家にとっては最低要求利益率である。

◆コーポレートガバナンス・コードやスチュワードシップ・コードが策定され、企業・投資家・運用機関の対話が必須となったが、どのように対話すればよいか、どのように業績を評価するかが、大きな課題となってきた。近年では、資本コストを「ものさし」とすべきだという声が主流とされ、先進企業での取り組みが活発になっている。

◆本書は、資本コストをものさしに、事業ごとの資本ごとの価値を計りながら、実際にどのように対話し、企業価値向上につなげるかを解説するもの。この分野での第一人者たちを執筆者に据える。

内容説明

理論と現実をどう融合させるか。コーポレートガバナンス・コード改訂で、経営・収益計画に必須の「ものさし」とされた資本コスト。活用の実際を第一人者たちが伝授。塩野義製薬、資生堂、ダイキン工業、丸井グループ、味の素―実例を紹介。

目次

第1章 資本コストはサイエンスであり、アートでもある(今、なぜ資本コストが重要なのか;資本コストそのものはサイエンスに ほか)
第2章 資本コストの推計方法と推計事例(資本コスト;割引キャッシュフロー法による価値評価の基本的算定方法 ほか)
第3章 資本コストを利用した企業経営手法(事業部制の業績管理と資本効率;企業価値向上のためのインフラ ほか)
第4章 長期投資家にとっての資本コスト:対話の中での資本コストの活用(NVICの長期投資と資本コスト;資本コストを用いた対話のフレームワーク ほか)
第5章 資本コストと企業経営:今後の課題(資本コストの定義を巡る議論の混乱;資本コストを意識した企業経営の必要性 ほか)
参考資料「資本コストと企業価値向上」に関するアンケート調査結果