出版社内容情報
◆大学などで研究されている将来有望なテクノロジーを投資家向けにわかりやすく解説します。技術テーマに投資するときのコツやリスクもわかります。
◆先端科学技術は魅力的な投資テーマです。ただ、テクノロジーについて考えろといきなり言われても、一体何をどのようにしたらいいのか、戸惑う方がいらっしゃるかもしれません。本書は、そのような方に、テクノロジーとは何か、テクノロジーによって社会がどのように変わっていくのかを考えていく際の原材料とそれらをどのようにして使えばよいのかを表す、いわばレシピを提供することを心がけています。
◆本書では、個人投資家および投資に興味がある潜在的な投資家を対象読者として想定しています。ただし、テクノロジーの未来について考えることはこれからの社会の行方を想像することとほぼ同義であることから、日々ビジネスの最前線で活躍されているビジネスマンや多くの可能性を秘めている若者たちにとっても有益になるような、内容や構成を心がけています。
◆本書は、日本全国の大学を中心とした様々な研究機関で活躍されている数多くの研究者への取材を通じて得た、最新の科学的な知見を踏まえて執筆したものです。そのため、一部魔法のようなテクノロジーについても紹介していきますが、これらは全て最新の科学理論からは実現可能と考えられているテクノロジーです。大学などと共同し、社会実装を進めている日本や海外の上場企業を数多く紹介しています。
内容説明
IT、バイオ、ナノ、量子コンピュータ、再生エネ、拡張現実―逆境に負けない!成長の芽を見つけよう。
目次
第1章 テクノロジー株投資の勧め
第2章 テクノロジーとは何か
第3章 IT、バイオ、ナノが生み出す新しい組み合わせ
第4章 エネルギーコストゼロ社会の到来
第5章 超長寿社会の到来
第6章 身の回りのすべてが可視化されていく
第7章 人間の能力のさらなる拡張
-
- 和書
- 憶 藤沢周連作短編集
-
- 和書
- マルマくんかえるになる