トップ1%の人だけが知っている「最高のマネープラン」

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

トップ1%の人だけが知っている「最高のマネープラン」

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 249p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532358228
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0033

出版社内容情報

まるで専属FPがいるかのようにマネープランを自分で作れる! 日本最大規模のマネースクール主宰者が公開するお金の不安解消法。

内容説明

老後資産2000万円の不足!?年金の支給開始が85歳に!?兼業投資家なら誰でもなれる。“今”を充実させる前に、まずは老後の不安を解消。

目次

第1章 あなたはなぜ、お金が残らないのか?(なぜ、セレブと呼ばれる人たちは自己破産しやすいのか?;どうして、他人に任せるだけではうまくいかないのか? ほか)
第2章 貧乏型思考を未来型思考に変える(貯金ができるようになる最強の仕組み、それが“マネープラン”;20年後の年金の受給は85歳開始に? ほか)
第3章 実践!マネープランの作成(マネープラン作成のための3ステップ;把握すべきは4+1(「資産」「負債」「収入」「支出」+「期間」) ほか)
第4章 手段の構築(投資の原資はストックとフローから;シンクグローバリー、アクトローカリー ほか)
第5章 「ハイブリッド・クワドラント×マネープラン」で、望む人生を実現する(プロの世界で生き残っていくには、“策”が必要;いまが平凡なサラリーマンであっても、逆転は可能 ほか)

著者等紹介

俣野成敏[マタノナルトシ]
30歳の時に遭遇したリストラと同時に公募された社内ベンチャー制度で一念発起。年商14億円の企業に育てる。33歳で東証一部上場グループ約130社の現役最年少の役員に抜擢され、さらには40歳で本社召還、史上最年少の上級顧問に就任する。2012年の独立後は、フランチャイズ2業態6店舗のビジネスオーナーや投資活動の傍ら、マネープランの実現にコミットしたマネースクールを共催。『まぐまぐ大賞(MONEY VOICE賞)』を3年連続で受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

T坊主

14
1.増やすよりもまずは減らさない。2.投資額の利益率4%は十分と、そう思う。株でも欲をかかないこと。3.判断軸を持て。4;欲と恐怖の書き出しを、何に感じているのか、5W1Hを考えながら。5;支出を改善するポイントー1;基本的に辛いことはしないー2;削減への抵抗感をなくすには天秤にかける。ー3;判断時に迷ったときは、一度やめてみる。2021/12/23

miyatatsu

5
「あれ、この本読んだことあるような気がする」と思ってしまうほど他の資産運用系の本と内容が似通っていました。おそらく他の方もそうでしょう。 著者の方はこの本をどういう気持ちで出版しようと思ったのか聞いてみたいですね。2019/11/23

Taka

3
生きていくだけなら仕事選ばなければ何とでもなる。でも旅行行ったり多少遊んだりするには年収400万は欲しい。体動くうちに遊んで、歳を取ったら週3くらいで働いて年金の足しにしたい。私は時々1年くらいのんびりするので、退職したら休もうという願望はない。ただ休みたい時に休んで働きたい時に働きたい。それが叶えば子供がいない限りはあんまり資産運用なんて必要ないんじゃないかと呑気な自分。資産運用は1人じゃ無くなったら考えよう。老後のことは後15年後に考えよう。今は自分のやりたいことを悔いのないように。その為のお金。2019/10/05

まさき

1
やっぱり「副業」前提でやや肌に合わなかった(自分としては本業に専念し、本業で成長したい)が、老後という人生のゴールから逆算してマネープランを組み立てろという主張はとても腑に落ちた。実践したい。2024/07/07

banana_suke

1
決して高くはない給料だけど家族の過ごす時間もあり、仕事の内容にも満足してる。でも常に頭の中には、「将来のお金に対する不安」は残っている。そういう人は多いと思う。この本で1番印象に残るのは、「お金がたくさんないから不安」なのではなく、「お金のコントロールが出来ていない」から不安だという事。もともと「コントロールできないこと=不確実なこと」には不安が付きまとう。それならお金をコントロール下におけば良い!という趣旨の本。巻末特典のマネープラン、早速作ってみようと思う。 2021/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14023926
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品