出版社内容情報
人気エコノミストが、ファッション、映画、アイドルなどの意外な話題を交え、日本経済の今の姿をとらえ、先行きを展望。様々なデータを用いて、経済・金融の動きを読み解く視点が学べる、ライブ感に溢れた解説書。
内容説明
経済の実態を把握し、経済やマーケットが今後どう動いていくのかをできるだけ正しく予測する。それは、駆逐艦と潜水艦との知力を尽くした戦いと相通じるものがある―、こう述べる著者が明かす、日々のマーケットでの真剣勝負を通じて体得した、経済の流れを読み抜く技術。
目次
序章 「上野泰也流」経済ウォッチング:5か条の原理原則
第1章 景気の変化を意外な着眼点から読む
第2章 崩れるマネーの常識:異次元緩和のゆくえを読む
第3章 見えてきたアベノミクスの限界:経済の基調変化を読み解く
第4章 日本経済は下り坂を進む:なぜ信号は黄色から赤に変わるのか
第5章 世界経済を読むヒント:中国の「学習」や新興国の「体調」を知る
著者等紹介
上野泰也[ウエノヤスナリ]
みずほ証券チーフマーケットエコノミスト。1963年青森県生まれ。東京都国立市出身。1985年上智大学文学部史学科首席卒業後、法学部法律学科学士入学、同年夏、国家公務員1種試験(行政職)に名簿順位第1位にて合格し、上智大学を中退。1986年4月、会計検査院に入庁、旧建設省等の会計検査に従事。1988年、富士銀行(現みずほ銀行)に入行、為替ディーラーとして勤務。1990~94年、為替、資金、債券各セクションにてマーケットエコノミストを歴任。1994年4月、富士証券設立に伴いチーフマーケットエコノミストに就任、2000年10月、みずほ証券設立に伴い、チーフマーケットエコノミストに就任、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
5 よういち
Tohru Soma
Splash
bluepand
三原城の守り人