コンプレックスは営業の最高の武器である。

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

コンプレックスは営業の最高の武器である。

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 291p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532323875
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

「不完全な自分」が最大の武器だった!
“できない"で成功するための自分の作り方とは ?

◆コロナで営業の場がオフラインからオンラインに変わった。今後はオンラインでの営業が常識になり、オフラインで会う回数は減っていく。だからこそ実際に会う場となる「オフライン」は特別な意味を持ち、そこで着実に成果に結びつけることが重要になる。そのためには、オンラインとオフラインで戦略を分けることが必要だ。まずは、実際に会ってもらうためにも、オンライン上で顧客の情報引き出す力がが求められる。

◆笑いの世界ではビジネス界に先駆けて変化がおきていた。テレビの視聴率低下で、今までポジションとして用意されていた売れるための「座席」(番組)が削られてきているからだ。その中で、売れる方法は2つしかない。1つ目は、圧倒的に「面白いネタ」を披露すること。2つ目は大御所にイジられ、共感を引き出すことで「助けてもらう」ことだ。前作では「面白さ」について解説した。今作は「共感を引きし、助けてもらうための技術」を紹介する。

◆共感を引き出すために重要なのは「コンプレックス」だと著者は主張する。この場合のコンプレックスとは、自分の感情が動いた辛い経験のことを指す。加えて、その経験を話し手がポジティブに捉え、乗り越えていることが重要だ。相手の反応を見て「〇〇さんも若い頃は苦労されたんではないですか」?と質問をすることで同じような経験を引き出し、心理的な距離を縮める。

◆相手から共感を引き出すと、助けてもらいやすくなる。自分の弱い部分を伝えることで周囲の人間が手を差し伸べて助けてくれることが増えるのだ。これは、社外でも社内でも使える。自分を支援してくれるチームを作ることで、これからの営業は個人プレーから、よりチームプレーに変わっていく。本書では「コンプレックス営業」を成功させる10か条を紹介する。

内容説明

お笑い芸人からNo.1営業へ!成功のノウハウを解説。

目次

第1章 僕と「俺」の絶望的な出会い
第2章 オンライン商談でコンプレックスはなぜ役に立つのか
第3章 「緊張」を改善する必要は全くない
第4章 未来の家族の風景
第5章 自分史上、最大の大敗
第6章 旗をたてて、助けてもらう
第7章 チャンスは再びやってくる
第8章 相手から噂される存在になる
第9章 自分と仲間に期待する

著者等紹介

中北朋宏[ナカキタトモヒロ]
浅井企画に所属し、お笑い芸人として6年間活動する。その後、人事系コンサルティング会社に入社し、内定者育成から管理職育成まで幅広くソリューション企画提案に携わり、500社以上の人事・経営者と会う。中小企業コンサルティングの実績でNO.1を獲得。その後、スタートアップにて人事責任者となり「制度設計」「採用」などを担当。2018年2月9日に株式会社俺を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kyo

1
他者に対する恥は要らない。 自分に対する誇りは必要。 2022/05/05

hinotake0117

1
前作同様ストーリーを通しての紹介で、オンライン、オフラインでの営業のポイントをわかりやすく伝えてくれる。 定期開催の澤円氏 @madoka510 とのイベント「もしわら」の内容の復習にも使える。 https://t.co/InPcfDggMA2021/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17290345
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品