ブランディング7つの原則 実践編―持続的なビジネス成長の実践ノウハウ

電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

ブランディング7つの原則 実践編―持続的なビジネス成長の実践ノウハウ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 278p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784532322960
  • NDC分類 675
  • Cコード C3034

目次

プロローグ
1 Suntory(サントリーホールディングス)
2 Daiwa House Group(大和ハウス工業)
3 IPPUDO/一風堂(力の源ホールディングス)
4 YOKOGAWA(横河電機)
5 茅乃舎(久原本家)
6 Panasonic(パナソニック)
7 BANDAI NAMCO Entertainment(バンダイナムコエンターテインメント)
8 matsukiyo(マツモトキヨシホールディングス)
9 Yamaha(ヤマハ発動機)
10 B.LEAGUE(ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)
エピローグ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keith

0
ブランディングは、マーケティングとか広告のみの話でなく、もっと根源的な、事業戦略と一体のもの。ブランドが組織全体をドライブしていく。 トップマネジメントが中核概念を示し、それをメンバーの行動など具体まで落とし込んでいく必要がある。  創業者のカリスマなどで伸びた企業が、その先へ行くには、創業者に拠らない企業としての足元の土台が必要(あるいは、思いを受け継ぐ土台が必要)だし、グローバル化を目指す企業においても、行動が何に立脚するかの道しるべがないとバラバラになる。  その事例として10社取り上げられている。2025/04/15

OCHA@マーケ&広報の人

0
【ブランディング、ブランド戦略は事業戦略と密接に関わる】ブランド戦略をもとに人事や営業、マーケティング活動をしていく。誤解:ブランディング=マーケティングではない。このような考え方は日本固有の考え方でもあるが、世界のトップ企業は前者。ブランド戦略はまず①オーナーの意思②顧客インサイト③競合との差別化から導き出す。次にこれらをもとに決定したブランド戦略(自社固有の価値)をどのように構築していくか検討する。それを実現するための営業・販路・アセットなどなど。重要なのは、ブランドから施策まで一貫性を持つこと。2022/01/19

ぷー

0
先日セミナー参加したときにインターブランドジャパンの方が話していた内容がしっくりきたので読んでみた。ブランド構築の事例を10の企業で提示し、課題抽出から解決、現在の取り組みまでのプロセスごとに施策の詳細を公開しているのでとても分かりやすく、ブランディングのイメージもついた。とくに各ポイントでのヒアリングやワークショップ、タッチポイントのこだわりまで細かく知ることができたのは貴重だった。勉強になります。2021/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14329455
  • ご注意事項

最近チェックした商品