すべらない「提案力」のセオリー

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

すべらない「提案力」のセオリー

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月24日 11時00分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532322908
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0034

出版社内容情報

たった1行でその気にさせる! 秘訣は技術ではなく「アタマの整理」だった。大手広告代理店で実践してきた究極の提案力の磨き方。

内容説明

クライアントであろうが、自分が所属する組織であろうが、ビジネスのあらゆる現場で抱える様々な問題を特定し、その問題解決シナリオを一言で表現する「シンプル・プレゼンテーション」の極意を初めて公開。見せ方の技術ではなく、幅広く応用ができる「考え方」が身につく一冊。

目次

第1章 イイタイコトをコンセプト化しておかないと提案は確実に不利になる
第2章 シンプルでわかりやすくまとめるコンセプト化の思考
第3章 提案先にとっての価値を端的に表現するコンセプトのつくり方
第4章 すべらないコンセプトに仕上げる4つの視点
第5章 コンセプトが持つもうひとつの役割
終章 あなたらしいシンプル・プレゼンテーションを武器にする

著者等紹介

櫻木裕之[サクラギヒロユキ]
株式会社電通データ・テクノロジーセンターDMP開発2部長。1973年生まれ。1996年上智大学卒。日商岩井(現・双日)、ソニー、博報堂を経て2018年4月電通入社。ビッグデータを活用した顧客起点マーケティングを専門領域とし、事業開発/統合プロモーション/メディア/デジタル/CRMの各種戦略構築からキャンペーンプランニングに至るまで、幅広い事業課題の解決を数多く手掛ける。現在は電通にてデータ・テクノロジーを駆使した新しいマーケティングメソドロジーの開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タナカ電子出版

34
提案力 この本は他者に提案を持ちかけるための本です。この本は抽象的な表現で提案力を提示してくれています。少し若い読者層にはつかみにくい内容です。30代前後からおすすめしたい📖です😆対処法療法的問題解決方法は細分化した問題を一つ一つ個別に解決する方法で病気に例えるなら、せき止め、のど飴、解熱剤と処方する治療法は根本療法にはならない解決方法と紹介しています💊問題の根底にある価値観を変える事こそ根本療法型問題解決だと著者❕言いたい事は良く解る、しかし問題をやり過ごし見たくないものに蓋をするのが、人間だもの2019/10/28

kiki

6
問題の特定→原因解明→解決策のプロセスからコンセプトを作り、打ち手を提案。鋭い論点と適正な視座で言いたいことを抽象化・概念化する。話す際にモノサシを明確にして言葉を構造化し、最後は鮮明な価値を見せる。提案書の最後に議論されるページを作ることで、受け手は考えが深化する。すべらない提案力のセオリー。2019/12/07

めー

0
ふわっとは理解できたのですがなかなか抽象度高めで難しい本でした。顧客への提案、プレゼンを仕事にしている営業マンには刺さるのかも? 勉強にはなりました。自分の仕事に生かしたい部分もありました。でも少し時間を空けて再読しないとなんというか、掴みきれない気がします。2021/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14025041
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品