CASE革命―2030年の自動車産業

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電書あり

CASE革命―2030年の自動車産業

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 21時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 313p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532322519
  • NDC分類 537.09
  • Cコード C0034

出版社内容情報

C=接続、A=自動運転、S=共有、E=電動デジタル、4つのキーワードがクルマの価値を変える。これが自動車のリアルな未来だ。・Connected=ネットワークに常時接続したつながるクルマ
・Automomous=自動運転
・Shared & Service=シェアリング&サービス
・Electric=電動化
4つのキーワードが、クルマの価値を根本から変えようとしている。


■長く世界の製造業を牽引してきた自動車産業は、100年ぶりとも言える大きな岐路に立っている。「CASE」への対応が、自動車メーカーとそれに連なる部品サプライヤー、サービス企業の命運を握るとされ、各社は必死の対応に追われている。業界の外からは巨大IT企業が、そして世界最大の自動車市場を有する中国が、市場攻略をうかがっている。

■人工知能(AI)による自動運転などのニュースが毎日のように飛び交い、電動化したクルマが一般道を縦横に走る社会がすぐにでも到来するかのような夢をふりまく論者もいる。しかし、遠いと思われていた「未来社会」は、すぐそこまで来ているのだろうか。それは、どのようなプロセスで実現するのか。

■マイカーの完全自動運転を実現するには、技術的・社会的に高いハードルが待ち受けている。電気自動車(EV)に搭載する電池のコストは容易には下がらない。各種インフラの整備には相当の時間を要する。多くの困難を承知でEVに前のめりとなる欧州や中国の戦略の背後には何があるのか――。

■日本を代表する自動車アナリストが、グローバルな視点から、2030年を見据えたクルマと自動車産業のリアルな将来像と日本企業勝ち残りのためのソリューションを提示する。

序 章 自動車産業を襲う「CASE革命」
第1章 「CASE革命」とは
第2章 破壊者
第3章 クルマの価値とモビリティ構造の変化
第4章 コネクティッド
第5章 自動運転
第6章 シェアリング&サービス
第7章 電動化
第8章 「CASE革命」を支える「ものづくり革新」
第9章 2030年のモビリティ産業の覇者

中西 孝樹[ナカニシタカキ]
著・文・その他

内容説明

C:接続、A:自動運転、S:シェアリング&サービス、E:電動化―GAFA、中国が狙う真のターゲット。クルマの価値を根本から変える戦いが始まった。各社、各国の戦略を人気アナリストが徹底解明する。

目次

序章 自動車産業を襲う「CASE革命」
第1章 「CASE革命」とは
第2章 破壊者
第3章 クルマの価値とモビリティ構造の変化
第4章 コネクティッド
第5章 自動運転
第6章 シェアリング&サービス
第7章 電動化
第8章 「CASE革命」を支える「ものづくり革新」
第9章 2030年のモビリティ産業の覇者

著者等紹介

中西孝樹[ナカニシタカキ]
株式会社ナニカシ自動車産業リサーチ代表兼アナリスト。1994年以来、一貫して自動車産業調査に従事し、米国Institutional Investor(2)誌自動車セクターランキング、日経ヴェリタス人気アナリストランキング自動車・自動車部品部門ともに2004年から2009年まで6年連続第1位と不動の地位を保った。バイサイド移籍を挟んで、2011年にセルサイド復帰後、2、日経ランキングとともに自動車部門で2012年第2位、2013年第1位。2013年に独立し、ナカニシ自動車産業リサーチを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

koji

23
目から鱗です。自動車産業の未来を占うキーワードがCASE(クルマがネットワークで繋がり、運転は自動化され、シェアリングサービスが発達し、電気自動車が普及すること)と感じていましたが、頭の整理ができずにいました。本書が優れている点を私なりに纏めると、①自家使用する車(POV)とそれ以外のモビリティサービスの車に分けて議論していること、②IT業界の参入に現実的な未来を描いていること(ITはクルマの製造リスクには入りません)、③自動車産業のサプライチェーンの未来に言及していること、④国家覇権と絡めていることです2020/01/31

501

16
完成車メーカーを頂点にした複雑な構造を組み立て変えるパラダイムシフトが起ころうとしている自動車業界の話題は極端な議論が行き交い実体が見えづらい。その自動車業界の今とこれからが冷静に分析と整理されているかなりの力作で面白かった。自動運転はMaaSとPOVを明確に分けなければならないという点が自分の中ですっきりとさせてくれた。2019/05/15

Kazehikanai

15
CASE革命が揺さぶる自動車業界の2030年を占う。GAFAやIT技術が、既存の自動車メーカーを揺さぶり、Tier1が存在感を高めつつある。日本視点で書かれているため、どうしてもカーメーカー贔屓に見える。実際にはすでに異業種の侵略は進み、日本代表は遅れをとり、勝負はついているのではないか。コモディティ化が進んでいるのではないか。ユーザーにとっての夢あふれる未来と自動車産業の大転換の不安を想起させる。非常に分かりやすく、単純に勉強になった。今後のクルマから目を離せない。2020/02/08

mattu

13
CASEの理解にgood!産業構造が変わるのは、車だけではない。常に進むためにムダを省いて成長するしか無い。最後はトヨタ村のファンでしたけど・・・2019/10/08

たー

9
CASEの現状と将来展望が詳しく分かりやすくまとめられていて良い。2019/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13276455
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。